最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:82
総数:204897
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

修学旅行 東大寺

ボランティアさんの詳しくて楽しい説明、勉強になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東大寺ボランティアガイドさんとの学び

東大寺でボランティアガイドさんに合流しました。
よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 奈良公園到着

シカもお出迎えしてくれてます。
「かわいい!」と声が上がっています。
画像1 画像1

修学旅行 バスの中

すご〜く静かなバスの中。
みんな寝ちゃってるのかなと思いましたが、バスガイドさんの質問にはちゃんと手を挙げたり、答えたりしていますね。
画像1 画像1

修学旅行 奈良へ向かっています

バスは高速に乗りました。
高速に乗る前にゲーム会社の本社が見えました。
「帰ったらゲームをやろうと思っている人?」
「はーい!」だそうです…。
立て直しをしたものですが、伏見桃山城も遠くに見えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 旅館出発

旅館の方にしっかりお礼をのあいさつをして、元気に出発をしました。
2日目のスタートです!
奈良に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝ごはん

画像1 画像1 画像2 画像2
準備が早かったので、予定より少し早く朝ごはんです!みんな元気にもりもり食べています。お鍋の中には手作り豆腐が!朝から美味しいご飯に感謝です!

おはようございます!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます!今日もいいお天気です。子どもたちはみんな元気に起き、朝の準備も早々終わらせました!素晴らしい!

修学旅行 班長部屋長会

今日のよかったところやこれからに活かすべき反省点などを真剣に話しました。
この前に行った坐禅体験ではお坊さんに、「たくさんの学校が体験に来るけれど、志貴小学校はどこよりも態度がよかった。」と、褒めていただきました。
とても嬉しかったです。
タクシーの運転手さんたちも褒めてくださっていましたね。
この後は、明日に備えて、部屋ごとの反省会、そして就寝準備を始めます。
いい1日目でしたね。
みんなげんきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

座禅体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中秋の名月を見ながら妙心寺へ出かけ、法堂にて、座禅体験を行ってきました。静かな環境の中、体を整え、息を整え、心を整える座禅は、今日の締めくくりにふさわしいものでした。集中して座禅を行い、褒めていただきました。この後、反省会をして、就寝です。今日の更新もここまでです。おやすみなさい。

修学旅行 夕食

楽しみにしていた夕食です。
「先生、おかわりは何杯までいいですか?」
すごい!みんなの食欲にびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 旅館の窓から

旅館の窓から一生懸命、外を眺めています。
「今日は満月だから、山の上に光っているのが満月なのかなぁ。」
「夕焼けがとても綺麗です。」
ほんと、きれいな山並みと夕焼けですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご飯です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんな元気にもりもり食べています!美味しいご飯をありがとうございます!この後、座禅に行きます。お腹いっぱいで大丈夫かな!?

元気に帰ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
タクシー研修から元気に帰ってきました!混雑していて行程を変更した班もありましたが、どの班も充実した研修だったようです。お風呂に入ってさっぱりした今は、ご飯待ちです!

修学旅行 金閣寺

夕方になり、傾いてきた日差しで金閣寺がキラキラして美しいです。
子どもたちも無事、最後の行程である金閣寺に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 生八ツ橋作り その3

どんどん出来上がりが近づいています。
抹茶やニッキを生地に混ぜ込んでいきます。
困っていたら、班の子で教え合っているのが素敵です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 生八ツ橋作り その2

あと2つの班もやってきました。
生地を練って蒸したり、こねたり、頑張っています。
ほんのり、よい香りがしてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 生八ツ橋作り体験

生八ツ橋を作る体験です。
美味しくできるといいね。
結構難しいよ。
頑張ってね!
画像1 画像1

修学旅行 清水寺周辺

しばらく待っていると、少しずつ他の班もやってきました。
あまりにも暑いので、少し疲れ気味ですが、頼りになるタクシー運転手さんのおかげで、一生懸命
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災倉庫の見学〜4年生

4年生が運動場においてある防災倉庫の見学をしました。水や食料、赤ちゃんのおむつなどが入っていることを知ることができました。「これで何日分もつんだろう?」と疑問を抱いた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/9 スポーツの日
10/10 全校朝礼(任命)
運動会係打合せ
全校練習:体育館
10/12 リレー練習(長放課)
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684