最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:90
総数:397836
本校の研究主題「主体的に明日を拓く梨っ子の育成」〜「つながる」児童を目指したかかわり合い〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月10日(月)プール

2年生がプールに入りました。けのびの練習とビート板を抱えて水に浮く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(月)学級活動

6年生の学級活動です。レクレーションの内容をグループごとに提案して、ルールの説明をしていました。
画像1 画像1

7月10日(月)小数

4年生の算数では小数を勉強しています。グループごとに先生が出した問題をホワイトボードに記入して答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月10日(月)暑中見舞い

4年生の図工の授業で絵手紙を描いています。暑中見舞いということで、夏の季節にあった絵をタブレットで検索しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」(7/7)

 夏本番を迎え、熱中症予防に向けた愛知県知事からのメッセージが届きました。
 規則正しい生活を心がけるとともに、帽子の着用、マスクの着脱、水分補給等に気をつけ、今年の夏も元気に過ごしましょう。 
  ➡➡➡ 愛知県知事からのメッセージは、ココをクリック

7月7日(金)植物の実や種子のでき方

5年生の理科の授業も植物について勉強をしています。おしべやめしべ、花粉を実際に育てたアサガオを使って観察しています。
画像1 画像1

7月7日(金)植物と水

6年生の理科の授業です。植物はどのように水を運んでいるのか、色水を吸わせた植物の根、茎、葉の断面を顕微鏡で観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)打楽器

4年生の音楽です。拍にのって打楽器の演奏をしました。マラカス、ギロ、クラベスなど様々な楽器を使って演奏を楽しんでいました。音をお伝えできないのが残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(金)プール

1時間目に6年生がプールに入りました。気温29度 絶好のプール日和となりました。みんな気持ちよさそうに泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(金)昇降口掲示板

今日は七夕です。毎朝昇降口に掲示されている今日の予定が今日だけは七夕バージョンになっています。
画像1 画像1

7月6日(木)打楽器

5年生の音楽の授業です。いろいろな打楽器を組み合わせてリズムアンサンブルをつくっていました。もうすぐ発表するらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(木)プール

3時間目は4年生のプールです。4年生は今年初めて高学年用のプールに入りましたが、ずいぶん慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)プール

2時間目に3年生がプールに入りました。沈む練習、浮く練習をしました。バディの相手に手を引いてもらい、水中を移動する練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(木)英語

6年生の英語の授業です。今日はパフォーマンステストを行いました。おすすめの国や地域をプレゼンテーションで発表しました。
画像1 画像1

7月6日(木)登校の様子

今朝の登校の様子です。日傘をさす姿が多くみられるようになってきました。交通安全には十分気を付けて登校してください。
画像1 画像1

7月6日(木)快晴

 懇談会の最中でありますが、保護者の皆様方におかれましては、お忙しい中ご都合をつけていただきありがとうございます。
 今朝は雲ひとつない快晴の空となりました。気温が35度を超える予報が出ていますので、今日も熱中症には十分気をつけて学校生活を送りたいと思います。
画像1 画像1

7月5日(火)図書室

図書室の掲示が新しくなっています。すべて図書館ボランティアの皆さんの手作りです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水)プール

2年生がプールに入りました。ビート板を使ってバタ足の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)オリジナルお面

5年生が図工の時間に作成したお面がホールに掲示されています。力作ぞろいです。懇談会の折にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水)裁縫

5年生の家庭科で裁縫に挑戦しています。各自、自分の名前をぬいとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 QU検査(5・6年)
10/5 6年修学旅行
10/6 6年修学旅行
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251