最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:90
総数:397836
本校の研究主題「主体的に明日を拓く梨っ子の育成」〜「つながる」児童を目指したかかわり合い〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月22日(金)プレルボール

3年生の体育です。プレルボールとはバレーボールとテニスを組み合わせたようなスポーツで、ボールをバウンドさせながら相手コートに返す競技です。3対3で対戦し、味方同士でパスを回しながら相手コートに返しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金)2人でひっ算ゲーム

2年生の算数の授業です。1〜9までの数字が書かれたカードを4枚並べてひっ算をします。数の多い方が勝ちです。計算の苦手な子でも勝負がかかると一生懸命計算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金)修学旅行事前学習

修学旅行まであと2週間となりました。6年生は、より有意義な修学旅行にするために、去年までの校長先生を講師としてお招きし、事前学習を行いました。京都、奈良の文化遺産だけでなく、宿泊施設や、お土産売り場なども紹介をしてくれました。6年生は、ますます修学旅行が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)かがりぬい

5年生は家庭科でかがりぬいに挑戦しています。練習をした後に、かがりぬいを使ってポシェットを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金)5年生社会

5年生の社会科では水産業のさかんな地域について勉強しています。漁港で獲れた魚が自分たちの食卓にとどくまでについて調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金)ちぎってはって

1年生の図工の授業です。色紙を好きな大きさ、形にちぎって、台紙に貼っていきます。自分のイメージした絵を完成させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金)梨の里食堂

4年生が図工の授業で制作した食品サンプルが昨日から来賓玄関に飾られています。美味しそうです。
画像1 画像1

9月21日(木)避難訓練

今週は避難訓練週間でした。いつ訓練があるか先生も子どもたちも知らない状況で、本日の元気タイム中にありました。今回は、逃げ遅れた児童が出たという想定で、先生方にも訓練をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木)防災教室

4年生が体育館で防災教室を行いました。危機管理課の職員の方を講師にむかえ、熊本地震の状況や安城市のハザードマップの活用の仕方などのお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木)紙版画

3年生の図工の授業では紙版画に取り組んでいます。紙を切り重ねて凹凸をつくって印刷をするのですが、紙以外にも様々な素材を用いています。
画像1 画像1

9月21日(木)体積

6年生の算数の授業です。複雑な形の体積を求める勉強をしています。いろいろな求め方で解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木)5年生国語

身の回りにある問題を解決するための話し合いをしています。忘れ物をすくなくするためにはどうしたらよいか、グループで付箋を使って考えをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(木)昔のあそび

2年生が生活科の授業で昔のあそびを体験しています。おてだま、おはじきに続き、今日はてごまに挑戦です。ゆびでつまんで回すだけなのですが、なかなか難しい・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水)4年生アイシン環境プログラム

今日は4年生がアイシン環境プログラムの第2弾となりました。ゲームをしながら環境学習を楽しみました。ゴミの削減やSDG’sについて学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)元気タイム

今日は曇り空でしたので、運動場は熱い太陽の日差しもなく、気持ちよく元気タイムを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水)こころぽかぽか大作戦

昨日から保健委員会の企画で「やさしさいっぱい梨っ子こころぽかぽか大作戦」が始まりました。周りの人にしてもらってうれしかったことや、自分が頑張ったことなどを用紙に記入してやさしさポストに投函します。投函した用紙は昼の放送で紹介され、保健室前に貼られていきます。
画像1 画像1

9月20日(水)5年生家庭科

なみ縫いの練習を終え、今度は本返し縫いと半返し縫いの練習をしています。5年生は今後エプロンを制作する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水)2年生道徳

「なかよしだけど」という教材を使って、友達の家で遊ぶ時のマナーについてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月20日(水)2年生図工

2年生は自分たちで染めたおはながみを使って「うちわ」を作っています。色がとてもあざやかできれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(火)5年生図工

八つ切り画用紙を縦に2枚つなげた長方形の紙に絵を描きます。用紙の形を生かして生き物の絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 QU検査(5・6年)
10/5 6年修学旅行
10/6 6年修学旅行
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251