最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:90
総数:397836
本校の研究主題「主体的に明日を拓く梨っ子の育成」〜「つながる」児童を目指したかかわり合い〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月5日(水)植物の実や種子のできかた。

5年生の理科の授業です。植物の花の作りを調べるために、実物の花って中を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月5日(水)Tボール

4年生が体育の授業でTボールに取り組みました。ベースボール型の球技ですが、止まっているボールをバットで打ち、ピッチャーの位置にボールが戻るまでに何塁まで進めるかでポイントが得られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火)校外学習

3年生が校外学習へ出かけました。校外にある「やさしさ」を見つけるために、篠目公民館、三河安城駅、神楽山公園へ向かいました。どんな「やさしさ」が見つけられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火)プール

3年生がプールに入りました。プールは1学期までですので、入れる回数もだんだんと少なくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(火)英語

4年生の英語です。何曜日に何をしているか、英語もしくはジェスチャーで答えるゲームで楽しんでいました。
画像1 画像1

7月4日(火)読み聞かせ

今日は朝の時間に低学年の読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアのみなさんありがとうございました。
画像1 画像1

7月4日(火)学校訪問

昨日行われた学校訪問の子どもたちの様子です。昨日お伝え出来なかった様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)学校訪問

今日は市の教育委員会の先生方の学校訪問がありました。すべての学級の授業の様子を見ていただきました。授業中に頑張っている子どもたちの様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)ひし形

4年生の算数の授業です。ひし形の学習では、実際に紙を切って、ひし形の特徴を調べました。
画像1 画像1

7月3日(月)オクラ

3年生理科の授業で植物の生長を観察するためにオクラ、ホウセンカ、ヒマワリを育てています。教室のベランダで育てていましたが、手狭になってきたため運動場へ移動させました。
画像1 画像1

7月3日(月)猛暑日

7月に入りました。早いもので1学期も残り3週間です。今日は猛暑日になる予報が出ています。熱中症予防のためにプールにテントを設置しました。
画像1 画像1

6月30日(金)イチジク農家見学

3年生が篠目町にあるイチジク農家を見学しました。途中やや天気が心配でしたが大雨にもならず、無事に見学を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日(金)体育

1年生の体育の授業です。肋木に足をかけて倒立の練習をしました。
画像1 画像1

6月30日(金)プール

1時間目に6年生がプールに入りました。日差しもあり、暑い中気持ちよく泳ぐことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(木)空気と水

4年生の理科の授業です。空気を集める方法を話し合いながら考えています。
画像1 画像1

6月29日(木)平均値

6年生の算数の授業です。多くの資料から平均値を求める勉強をしています。
画像1 画像1

6月29日(木)風の力

3年生の理科の授業です。風の力を利用して車の模型を動かしています。風の強さを変えて進む距離の違いを調べています。通常教室の約2倍の広さをもつ多目的教室を有効に活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(木)ひきざん

1年生が算数の授業で引き算を勉強しています。文章問題ですので、文章を読み取ることから勉強しています。
画像1 画像1

6月29日(木)心情の読み取り

4年生の国語の授業です。「走れ」という教材から、登場人物「のぶよ」の気持ちの変化を読み取りました。
画像1 画像1

6月29日(木)四角形

4年生の算数の授業です。垂直な直線と平行な直線のかき方を使って四角形をかいています。2つの三角定規の組み合わせ方を考えています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 QU検査(5・6年)
10/5 6年修学旅行
10/6 6年修学旅行
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251