最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:67
総数:281661
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 国語 「一つの花」

 国語の学習で「一つの花」という単元を行っています。今回は題名の意味を考えました。思い思いに想像したことを発表することができました。また、意味の分からない言葉を、国語辞典やタブレットを使いながら調べました。これから登場人物の気持ちなどを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回PTA資源回収 延期のお知らせ

 第2回PTA資源回収は、今後天気が悪くなることが予想されるため、9月22日(金)に延期します。保護者のお手伝いについても、日にちが変更となりますが、よろしくお願いします。ただし、延期となった場合、都合がつかずお手伝いができない方については、2月15日(木)第3回PTA資源回収にお手伝いいただけるとありがたいです。

 なお、本日の下校は、14時55分一斉下校となります。

 以上、ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

ゆうゆう 冬野菜の種を植えよう

 今日は、冬野菜であるダイコン、カブ、ニンジンの種を植えました。
 野菜先生の野村さんに種の植え方や育て方について教えていただきながら作業をしました。ニンジンは種を植えた後に足でぎゅっと踏み固めました。水分を保つためのシートを畑に張ってからジョウロでたっぷりと水をあげました。
 大きく元気に育つといいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「水溶液の性質」6−1

理科の実験では、五つの水溶液を識別するために、
見た目とにおいと蒸発した後の様子で違いがあるかどうかを確かめました。

どれが何の水溶液かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科「水溶液の性質」6−2

1組も2組もみんなで協力して実験できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 図画工作 ヨーヨー作り

 お気に入りの色のテープで巻きつけたオリジナルのヨーヨーを作りました。映像で観た世界一のヨーヨーの達人のように、ヨーヨー遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科「ミシンでGO!」

家庭科のナップサックづくりをしています。
最初は縫うところにしるしをつけて、待ち針でとめましたね。
その後、ミシンで袋のわきを縫いました。

まっすぐ縫うために、みんなゆっくり慎重に…
途中タブレットで確認しながら操作する子もいましたね。
下糸が出ない!とか、うまくうごかない〜!など困っている子はいましたが、
ひとまず、無事全員わきを縫うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 理科 9月のゆうゆうファームへ

 ゆうゆうファームで大きな花を咲かせた後のひまわりの観察をしました。「この種をまくと、また花が咲くね。」と、いのちのつながりを感じました。見つけたトンボやバッタを紹介し、スケッチをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習 車いす利用者の方のお話を聞きました

 1学期から自分たちでも車いす体験をしたり、何ができるか考えたりしてきましたが、よく分からないこともまだあります。そこで、車いすを実際に使っている方からお話を聞くことにしました。
 家では手動の、外出するときには電動の車いすを使うのだそうです。買い物に行ったときに商品に手が届かなければ、周りの人の助けも借りるけれど、重すぎないものならマジックハンドを使って自分で取ることもあるのだそうです。工夫されているのですね。「何かできることはありませんか」と声をかけてもらえるといいということも知りました。新幹線は一番後ろの車両のドアが広く、旅行に行くときにはそこを使うのだそうです。他にも家でのお風呂の入り方や、料理をするときにはどうするかなど、たくさんのお話を聞くことができました。車いすの生活でよいことは?という質問には、こうやってみなさんと出会えることもそのうちの一つだと答えてくださいました。移動に使う車は特別に手で操作できるようになっていて、それも見せていただきました。
 今日のお話をもとに、自分たちにできることを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 食に関する指導

栄養教諭から野菜について学びました。野菜を食べるとどんな良いことがあるか分かりましたね。給食でもお家のご飯でも、好き嫌いせずに食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 読み聞かせ

 1組は「ほんとうのことおしえて」「もこもこもこ」「しろいうさぎとくろいうさぎ」を読んでいただきました。「もこもこもこ」はページをめくるたびに言葉とともに絵が変化していき、思わず笑い声が。2組は「ひとつめのくに」と「おばけいしゃ」というお話でした。2学期も、ボランティアの方のおかげで、本の世界に親しんでいます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 今池タイム

 2学期最初の今池タイムが行われました。今回は話し合いの結果、「どろけい」を行いました。みんなで楽しむことができました。27日にはエンジョイ!なかよしタイムがあります。2年生と楽しい時間を過ごせるように、みんなで案を出し合い、考えていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育 「マット運動」

 4年生の体育でマット運動を行っています。まずはじめに、「かえるの足打ち」「うさぎとび」「うで立て横とびこし」など技につながるいろいろな体の動かし方を確認しました。みんな意欲的に、ペアと協力しながら活動していました。これからたくさんの技ができるように、みんなで協力し挑戦していこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 「雨水のゆくえ」

 4年生の理科で「雨水のゆくえ」という単元を行っています。雨が降った日に運動場の地面のようすを観察し、気づいたことを話し合いました。また、次の日も運動場の様子を観察し、昨日との違いや水たまりの様子を一人一人がマップに記録しました。「水たまりがなくなっている所や残っている所があるよ。」「川のように流れている所があったから、流れていったんじゃないかな。」「地面にしみこんでいったんじゃないかな。」たくさんの意見が出てきました。みんなの意見をもとに、これから一つ一つ雨水のゆくえについて調べていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ          9月13日

 2学期最初の読み聞かせが、1・3年生のクラスで行われました。
 本の紹介をします。

1-1
「バナナじけん」 高畠那生 作
「かしたつもりもらったつもり」 かさいまり 作
「わらしべちょうじゃ」 石崎洋司 作
1-2
「ねぇねぇ」 長谷川義史 作
「おいものもーさん」 岡田よしたか 作
「いもほりバス」 藤本ともひこ 作
3-1
「ほんとうのこと、おしえて」 えんちょすけ 作
「もこもこもこ」 たにがわしゅんたろう 作
「しろいうさぎとくろいうさぎ」 ザース・ウイリアムズ 作
3-2
「ひとつめのくに」 せなけいこ 作
「おばけいしゃ」 せなけいこ 作

6年生 校歌の録音をしました

卒業アルバムのCDに収録するために、校歌の録音を行いました。
音楽のスペシャリストの先生から発声練習から校歌の上手に歌うポイントなどご指導いただきました。
口の開け方も教えていただき、とてもきれいな歌声が音楽室に響いていましたね。
どの子も真剣な顔で校歌を歌う姿が印象的でした。
この校歌を歌うのもあと半年。
素敵なみんなの歌声を聞いて、実はこっそり涙目になってしまっていた担任でした。(まだ早い?)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 ツルレイシの観察

ツルレイシの観察をしました。6月に種をまき、夏休み前には1日に伸びるはやさに驚いていましたが、夏休みの間にさらにすくすく育ち、立派な実をつけていました。また、熟した実の中には種ができているのも見つけました。「まいた種と同じ形をしているね」「種のまわりには、赤いぶにぶにしたものがついているね」といった発見がありました。ツルレイシの生長の仕方を学ぶことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 身体測定

 身体測定を行いました。身体測定の前に、養護の先生から9月の保健目標「けがをふせごう」に関するお話がありました。今池小学校の児童は、打撲によるけが多いこと、けがを防ぐためには、廊下や教室での過ごし方を気を付けることなどを教えていただきました。けがを防いで、元気で過ごせるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作「テープカッターづくり」

2学期に入ってテープカッターづくりをしています。
5年生で習っているからか、電気ノコギリは手慣れたものでした。
校長先生がゲストティーチャーで入ってくださり、教えていただきましたね。
これから自分だけのテープカッターが仕上がるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 夏休み作品展発表会をしました

夏休みの作品展の発表会を行いました。
自分の調べたものや作ったものを説明しながら見せていました。
時々「おぉ〜!」といった歓声や「どうやって使うの?」といった質問も出ました。

小学校生活最後の自由研究でしたが、有意義な発表会となりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 委員会
10/3 遠足1年生〜4年生
10/4 代表委員会
10/6 遠足予備日
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025