最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:84
総数:603923
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

表彰伝達(7/19)

スーパーファイティング中部空手道選手権大会小学女子11の部 優勝
東海連盟三河ブロックマイナー大会 優勝
おめでとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 放課の時間(7/18)

 外がとても暑いので、放課は教室で過ごしています。お絵かきをしたり、粘土をしたりして友達と楽しみました。
              <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 色水づくり(7/18)

図工の時間に色水を作りました。絵の具の色の混ぜ具合によって、いろいろな色が出せます。色水で、すてきな「海の世界」を表現しました。
            <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 絵日記をかいたよ(7/18)

 絵日記の書き方を習いました。夏休みの楽しい出来事を絵日記に書けたらうれしいですね。絵と文で自分のしたことを表現する力をつけていきたいです。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 習字作品(7/18)

 細筆を使って、松尾芭蕉の俳句を書きました。用紙は、手作りのおり染めの紙を使いました。すてきな作品になりました。
            <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1

5年生 自然教室(7/14)

 作手から帰ってきました。満足そうな笑顔が見られました。解散式を行い、それぞれのがんばりを振り返ることができました。この経験をこれからの学校生活に生かしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室(7/14)

 閉村式の様子です。名残惜しい思いで、バスに乗り込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室(7/14)

 おいしいお昼です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室(7/14)

 昼は、五平餅とフランクフルトを食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 五平餅作り(7/14)

 五平餅を作っています。ご飯を木の棒に伸ばして形を整えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自然教室(7/14)

 クラフトタイムです。思い出の作品ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室(7/14)

 クラフトタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自然教室(7/14)

 備品返納タイムです。きっちりと食器を返します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室(7/14)

 片付けをがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室(7/14)

 朝の集いの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室(7/14)

 クリーンタイムです。テントサイトをきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室(7/14)

 朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自然教室(7/14)

 朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室(7/14)

 朝食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然教室(7/14)

 朝食の様子です。まかないさんが作ってくださったお味噌汁をおいしくいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 交通安全指導日
10/3 全校朝の会(任命) 
10/5 修学旅行(6年) 5時間授業
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689