最新更新日:2024/06/14
本日:count up108
昨日:196
総数:739469
6月14日(金曜日)の水泳学習について 13時15分現在 実施します。次は、6月17日(月曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月15日 5年生 自然教室 おいしくなあれ その3

ハイキングの後は、五平餅づくり。
「おいしくなあれ」
心を込めて、つくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年生 自然教室 おいしくなあれ その2

ハイキングの後は、五平餅づくり。
「おいしくなあれ」
心を込めて、つくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年生 自然教室 おいしくなあれ

ハイキングの後は、五平餅づくり。
「おいしくなあれ」
心を込めて、つくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 2年生 国語科 空にぐうんと手をのばせ

○○にぐうんと手をのばせ

空に、海に、横にと いろいろな方向に向かって手をのばしていく詩を学びました。
音読をした後、ノートに視写もしました。
詩について深く知るために、動作をつけながら、音読していたら、、、

横にぐうんと 手をのばせ
だれかと しっかり 手をつなげ

あれ?あれ?
同じ列の仲間で手がつながりました!
みんなの笑顔がとっても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 2年生 体育科 投げ体操で紙鉄砲!

投げるリズムをつかむために、投げ体操をしました。
投げ体操で紙鉄砲を鳴らすことで、投げる手のバックスイングのしかたや
体重移動のコツ、反対側の腕の使い方が分かってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 あさがおのリースづくり

あさがおのリースにかざりつけをしました。リボンをまいたり、ボンドでかざりをつけたり、楽しく作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 1年生 国語科 図書室にいったよ

「じめんのうえとじめんのした」を読み聞かせてもらいました。
おもしろいお話だったので、もう一度読んでみたくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年生 自然教室 みんなでゴール その2

みんなで声をかけ合い、気持ちよくゴール。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年生 自然教室 みんなでゴール

みんなで声をかけ合い、気持ちよくゴール。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年生 自然教室 ハイキング、満喫中! その2

「レッツ、ゴー!」
作手の山に、桜井っ子の出発のエールが響きました。
ただ今、ハイキングを元気に満喫中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年生 自然教室 ハイキング、満喫中!

「レッツ、ゴー!」
作手の山に、桜井っ子の出発のエールが響きました。
ただ今、ハイキングを元気に満喫中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年生 自然教室 出会いの思い出を添えて

出来上がった焼き板に、お世話になったキャンプカウンセラーさん、カメラマンさん、看護師さんなど、サインを求める大行列。
たった一つの大切な大切な宝物が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年生 自然教室 お土産話とともに

自然教室の思い出を焼き板に表しています。
保護者のみなさん、お子さんのお土産話とともに、焼き板作品をお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年生 自然教室 一心不乱 その4

自然教室の思い出を焼き板に表します。
一心不乱に磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年生 自然教室 一心不乱 その3

自然教室の思い出を焼き板に表します。
一心不乱に磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年生 自然教室 一心不乱 その2

自然教室の思い出を焼き板に表します。
一心不乱に磨いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年生 自然教室 一心不乱

自然教室の思い出を焼き板に表します。
一心不乱に磨いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年生 自然教室 おいしい顔、顔、顔 その7

今日の朝食は、おにぎり二つとみかんゼリー。
みんなで食べる朝食は格別です。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年生 自然教室 おいしい顔、顔、顔 その6

今日の朝食は、おにぎり二つとみかんゼリー。
笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 5年生 自然教室 おいしい顔、顔、顔 その5

今日の朝食は、おにぎり二つとみかんゼリー。
笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/23 秋分の日
9/26 児童集会
9/27 5時間授業
(1)〜(4)高齢者疑似体験(3年生)
9/28 (5)なかよし学級

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202