最新更新日:2024/06/25
本日:count up75
昨日:135
総数:281029
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

【2年生】1・2年夏フェスティバル その1

 1・2年生夏フェスティバルを行いました。2年生が学級ごとに計画をして、夏野菜クイズと野菜だるま、紙飛行機フェスティバルを行いました。
 夏野菜クイズでは、夏野菜をそだてる中で気付いたことを中心にクイズを作り、1年生に出題しました。
 野菜だるまでは、鬼と逃げる側に別れ、ピーマンエリア ナスエリア ミニトマトエリア キュウリエリアのどれか一つ、指定されたエリアに逃げる鬼遊びでした。ペアの1・2年生で手をつなぎながら楽しむ姿が見られました。
 紙飛行機フェスティバルでは、5つのグループに分かれて紙飛行機の作り方を教え合い、その紙飛行機を飛ばして遊びました。
 児童からは「もっと遊びたい。」という声が聞こえてきました。1学期の経験を生かして、また2学期にも1年生と楽しむ機会ができたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1・2年夏フェスティバル その2

【2年生】1・2年夏フェスティバルの様子その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1・2年夏フェスティバル その3

【2年生】1・2年夏フェスティバルの様子その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1・2年夏フェスティバル その4

【2年生】1・2年夏フェスティバルの様子その4です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】1・2年夏フェスティバル その5

【2年生】1・2年夏フェスティバルの様子その5です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 たのしいあそびがいっぱい みずあそび

みずあそびをしました。
ケチャップやマヨネーズの容器を使いました。
1学期は空き箱や空き容器をつかって楽しく遊んだり、つくったりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 たのしいあそびがいっぱい みずあそび その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1学期ビックイベント夏フェス!1

学級委員が企画し、司会をとりまとめた学年イベントが行われました。
初めての夏フェスに最初は何をやったらいいのか分からなかったようですが、様々な発表があり楽しい会となりましたね。
取りまわしてくれた学級委員さん、出場してくれたみんな、本当にお疲れ様!
最初はダンスチーム
サマハイでキレッキレのダンスの後、なにわ男子のサチアレでかわいいダンスをグループで披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1学期ビックイベント夏フェス!2

前半の出し物は、ダンス、歌、手品、お笑い、オタ芸(推しの子)と様々なバリエーションが出ましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1学期ビックイベント夏フェス!3

お笑いは、ちゃんとボケとツッコミができていて本格的に漫才になっていました。
オタ芸はライトを光らせて、とてもかっこいい発表となりました。
次回も見たいなぁ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1学期ビックイベント夏フェス!4

後半戦は、暗算コンテスト、じゃんけん列車をしました。
学級委員企画レク、みんなで楽しく列車になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1学期ビックイベント夏フェス!5

本日ラストのスイカ割り。大きすぎて、4人がかりでしたが割れませんでした。
最後は、先生が割りました。威力が強すぎてバットが少し折れたというハプニングも。
楽しい時間となりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう 理科 アイスづくり

 気温33度、氷のみ4度、氷+塩マイナス15度と温度の変化を体感しながら、ジュースからアイスを作りました。冷凍庫で凍らせたのと比べて早く作ることができ、歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今度は6−1に果たし状が来た〜!

今回の勝者は6−1でしたが、次の日には早速果たし状が!!
これでどちらも1勝1敗。
次はどうなるのかな?
画像1 画像1

地域行事盛り上がっています!(子供会)

 7月15日(土)に、「第9回 ソフトボール・フットボール フレンドカップ大会」が行われました。今池小学校も会場のひとつとなっており、ソフト・フットそれぞれで活躍するみなさんの姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域行事盛り上がっています!(子供会)

大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域行事盛り上がっています!(子供会)

 ソフトボールの大会では、校長先生が始球式に登場しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 えのぐで いろをぬろう

絵の具もだんだん慣れてきました。
水加減に気を付けながら、色を混ぜながら、自分の好きな色で塗ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 えのぐで いろをぬろう その2

みんながんばってぬりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆうゆう シャボン玉

 「ゆっくりするといいよ。」「きれいだね。」「大きいのができたよ」など、みんなで声をかけ合って、色んなグッズを使い、シャボン玉の違いを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 PTA資源回収
9/22 PTA資源回収予備日
9/23 秋分の日
9/25 委員会
9/26 全校朝会
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025