最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:62
総数:201694
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

志貴連合町内会敬老会 その2

敬老会にお集まりのみなさんの中に、日頃から志貴小を支えてくださっている方をたくさん見つけることができ、嬉しくなりました。
志貴っ子は、学区のお年寄りの方にたくさん支えていただいているのだなあとしみじみ。
本当にありがたいことです。
会は大盛況で終わりを迎えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

志貴連合町内会敬老会 その1

志貴小学校の体育館で敬老会が行われました。
4年ぶりの開催です。
おめでとうございます。
三河万歳や東山中学校の和太鼓部のえんそうなど、感動いっぱいの素敵な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

志貴っ子田んぼ

夏休み中も、志貴っ子田んぼボランティアの方がのぞいて、世話をして下さっていたそうです。
ありがとうございます。
そのおかげで、今年の実りがとても心配でしたが、実をたくさんつけて重そうに首を垂れている穂もたくさんあります。
志貴保育園の子どもたちが、とってもキュートなカカシもたててくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう!

6年生の子が、かわいい手作りの手さげをプレゼントしてくれました。
自分のを作り終えた後で、もう一つ作ってくれたそうです。
しかも、みんなはナップサックを作っていたはずなのに、プレゼントしてもらったのは手さげです。
びっくりして理由を聞いたら、「去年の6年生にナップサックをもらっていたから、違うものがいいと思って。」ということで、感動しました。
これを持って行く修学旅行が一層楽しみです。
大切に使わせてもらいますね。
画像1 画像1

5年2組

外国語の時間です。
楽しそうな笑い声が聞こえてくると思ったら、教頭先生が「タイにいきタイ。」なんて、ダジャレを言って、みんなを笑わせていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組

社会科の時間です。
漁師さんが漁で獲った魚がスーパーに並ぶまでの流れについて学習していました。
「卸しに参加してみたいな。新鮮ないろいろな種類の魚を自分で選べるといいよね。」
という発言に、「でも、そうなったら困るんじゃないの。」「誰が?」という疑問の声が聞こえてきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

国語で物語文「かいがら」の学習をしていました。
くまの子は、1番お気に入りのかいがらをうさぎの子にあげてしまいます。
「なぜ、1番お気に入りのかいがらをあげたのかな」と、みんなで考えました。
「私だったら、2番目と3番目にお気に入りのを2つあげる。」
「私も、1番お気に入りのは絶対にあげれない。」
「くまの子は、なんであげれたのかなあ。」
一生懸命考えて、話し合っていました。
グループでの話し合いもとても上手だったと先生に褒められたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

今日もたくさんのボランティアの方に来ていただき、子どもたちはナップサック作りに取り組みました。
でも、思いの外、作業が上手に進んだようです。
もう、最後の紐通しをしている子もいます。
みんな、修学旅行までには余裕で仕上がりそうです。
これも、ボランティアの方のおかげです。
ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収の御協力ありがとうございました

晴天に恵まれ、今年度2回目の資源回収を行いました。子どもたちも集まった資源を頑張って運ぶことができました。PTAや子ども会の皆様の御協力に心から感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収

5、6年生のみなさん、地域で担当して下さったお母さん方、今日は大変暑い中、本当にありがとうございました。
どの地域も、みんなで協力して、とても手際よく、早い時間で終わりました。
暑さを心配していたので、本当に助かりました。
お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミシンでバッグを作ります〜6年生

家庭科の授業で手提げバッグを作っています。上手にできたら、月末の修学旅行に持っていきます。ミシンの使い方に不安があるときは、ボランティアのお母さんたちが助けてくれました。どんなバッグに仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を健康に〜5年生

うれしいこと、悲しいこと、人には様々な感情があります。特につらいときは、どのように心の健康を回復するかを保健の先生といっしょに学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お米作りの工夫〜5年生

おいしいお米をたくさん作るため、農家の人は様々な工夫をしています。いろいろな人が努力して、世の中を支えていることを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室の広さを測ろう〜4年生

4年生が校内のいろいろな場所で面積を測っています。グループごとに測定する場所を決めて、メジャーで正確な長さを測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工場について学習しよう〜3年生

3年生の社会では、西三河にある工場について学んでいます。安城市だけでなく、豊田市や刈谷市には、自動車工場がたくさんあることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検の準備をしよう〜2年生

2年生の町探検まで1週間をきりました。訪問する場所や質問することなどを、地区ごとに打ち合わせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ素洗口〜1年生

丈夫な歯にするため、フッ素洗口をしています。担任の先生からフッ素を受け取るときは、「お願いします」ときちんと言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 2日目 その2

バトミントンクラブでは、クラブの先生たちとも試合を行なっていました。
コンピュータクラブでは、すごく楽しそうな笑い声がたくさん聞こえていました。
どうやら、楽しいゲームができあがってきたみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動 2日目 その1

今日も子どもたちが楽しみにしているクラブ活動がありました。
消しゴムはんこは、素敵な自分だけのはんこができあがり、余った部分で2個目、3個目とはんこを作っていました。
箏クラブは、演奏できる部分がどんどん増えてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境委員会のお仕事体験

環境委員会が「お仕事体験」の企画を行いました。草取りや南吉池の掃除など、環境委員は陰で志貴小を支える大切な役割があります。その仕事をなるべくたくさんの児童に経験してほしいという目的で始まりました。初日にも関わらず、多くの児童が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/18 敬老の日
9/19 全校朝礼
5時間授業
9/20 2年町探検
9/21 学校保健委員会
4年プラネタリウム見学
9/22 5時間授業
9/23 秋分の日
安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684