最新更新日:2024/06/03
本日:count up171
昨日:113
総数:618517
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月12日 どっこいしょ

 安城北斗様から講師を招き、「どっこいしょ」の練習をしました。プロの踊りの格好の良さに近づきたいと、子どもたちは一生懸命真似をしながら踊っていました。「すごいじゃん」「かっこいいね」などの励ましもあり、子どもたちは意欲的に振りを覚えていました。お忙しい中、子どもたちへのご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 体育

 2年2組の教室では、運動会の踊りの練習が行われていました。音楽に合わせて子どもたちは乗りに乗って踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月12日 児童朝会1

 校長先生への元気なあいさつで児童朝会が始まりました。夏休み作品展入賞の代表児童、ソフトテニスの表彰がありました。教室からも温かい拍手が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 児童朝会2

 飼育委員会から、ウサギに関するクイズや「あつまれうさぎのえさ」という新しい企画の説明がありました。また、生活委員会からは、室内で遊ぶ道具の名前が「北りんグッズ」になったという発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 理科

 3年2組は、体育館でゴムの力で車を動かす実験をしました。実験が終わってから、しっかりと結果をワークシートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 国語

 4年2組は、国語で故事成語の学習をしていました。「推敲」の意味をみんなで調べてから、それぞれがタブレットを使って故事成語を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 国語

 4年3組では、2つの広告を見比べて、違うところを探していました。クラスみんなで黒板いっぱい埋まるくらい意見をたくさん出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 身体測定

 なんじゃもんじゃルームでは、2年4組が身体測定をしていました。実際に一人一人椅子に座ってよい姿勢ができているかチェックしてから、身長体重を測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 家庭科

 朝は少し晴れ間も見られ、虹がかかっていましたが、1時間目には激しい雨が降ってきました。そのような中でも、子どもたちは熱心に学習に取り組んでいます。
 6年2組では、涼しく快適に過ごす住まい方を考えていました。外の雨を見ながら、蒸し暑さを感じないようにするは、どうしたらよいか意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 委員会活動1

 前期最後の委員会活動がありました。運動会の団名を考えたり、活動の反省を発表したり、全校から集めた標語やアンケートを選定したり、掲示物、動画や賞状を作ったり、環境を整えたりしていました。全校のために、主体的に動くことのできる素敵な高学年です。
児童会
美化委員会
オアシス委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 委員会活動2

放送委員会
図書委員会
体育委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 委員会活動3

生活委員会
保健委員会
飼育委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 委員会活動4

広報委員会
栽培委員会
給食委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 プログラミング

 いずみ学級では、タブレットを使ってプログラミングをしていました。真剣な表情で、命令を入力し、キャラクターを動かしていました。
画像1 画像1

9月8日 読書感想画

 図工室では、6年1組が読書感想画を描いていました。オリジナルの色を作ってイメージに合う世界を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 読書感想画

 1年2組が読書感想画に取り組んでいました。細かい花などの部分をていねいにクレヨンで塗っていました。
 1年4組も、読書感想画に色を塗っていました。絵の具に水を入れて淡い色で色付けしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日 運動場

 台風が近づいているからでしょうか。朝から雨が降ったりやんだりする不安定な天気です。昨日までより涼しい中、登校することができました。運動場の北りんのマントは、緑色の「注意」を表していました。雨のやみ間に、5年1組が体育で元気に体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日 3−4 朝の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日の朝の学習では、ほくトークを行いました。夏休みの思い出の共通点をお互いに見つけました。

9月8日 3ー1 重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、どのはかりではかるか、考えました。ぴったりなはかりを、見つけられたかな?

9月7日 3−1 重さ

 算数の学習で、重さ1キロピッタリゲームを行いました。どれくらいが1キロかわかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826