最新更新日:2024/06/14
本日:count up138
昨日:196
総数:739499
6月14日(金曜日)の水泳学習について 13時15分現在 実施します。次は、6月17日(月曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月2日 いのちを大切にする学校 避難訓練(洪水対策) その2

各学級で、避難訓練について、事前学習をした後、全校児童が、校舎3階に避難をしました。
桜井っ子の合言葉の「い」「いのちを大切にする学校」をもとに、全児童が実際の場面を考えながら行動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 いのちを大切にする学校 避難訓練(洪水対策) その1

台風シーズン到来を前に、避難訓練(洪水対策)を実施しました。
急な大雨、線状降水帯による短時間に集中する豪雨による洪水を想定して避難訓練を実施しました。
はじめに、安城市水害ハザードマップをもとに、水害時に浸水する深さを確認しました。その後、避難時の行動などについて、クイズ形式で確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 サルビアあいさつ運動始まりました

2学期が始まり、2日目になりました。
保護者みなさま、地域のみなさまのおかげで、今日も桜井っ子が元気に登校できます。
ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 自殺予防に向けた文部科学大臣からのメッセージ

この度、文部科学大臣より、不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等へ向けた自殺予防に係るメッセージが文部科学省ホームページに掲載されました。
 学校でも、子どもの思いに寄り添い、不安や悩みを聞いたり、子どもが安心して思いを伝えたりできる環境を整えていきたいと思います。
 文部科学大臣からのメッセージやPR動画、不安や相談についての相談窓口は、以下の項目からリンクできます。

〇文部科学大臣からのメッセージ「小学生のみなさんへ」
〇文部科学大臣からのメッセージ「保護者や学校関係者等のみなさまへ」
〇相談窓口の紹介動画
〇電話やメール、ネット等の相談窓口
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 桜井っ子のみなさんへ 先生からのメッセージ

9月1日は、桜井っ子との再会の日。
先生から桜井っ子の一人一人に向けてメッセージを送りました。
桜井っ子一人一人にとって、すてきな2学期になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 始業式 ひとつからはじめよう

桜井小学校の先生、職員全員で、桜井っ子のみなさんを、待っていました。
校長先生からは、「ひとつからはじめよう」という絵本をもとにして、次のようなお話がありました。

どんなささやかな行動にも、必ず意味があります。
あなたという小石が作った波紋は、はるか遠くの岸辺まで届きます。
あなたは行動を起こすことのできる「1」であり、すべては「1」から始まるのです。
桜井っ子のみなさん、あなたができることを見つけ、行動することで、2学期も、みんなで、笑顔と幸せのあふれる桜井小学校にしていきましょう。

そのあと、4年生代表と児童会代表からあいさつがありました。
児童代表のあいさつについては、桜井小学校9月号にてご確認ください。

桜井小だより 9月号
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 桜井っ子の2学期が始まりました

桜井っ子の2学期が元気に始まりました。
夏休みのがんばりを大切に抱えながら登校する桜井っ子。
保護者、地域のみなさん、桜井っ子が安全に登校できるよう、ご配慮ありがとうございます。
2学期も、ご支援・ご協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日 さあ 2学期が始まります

画像1 画像1
待ちに待った2学期が始まります。
桜井っ子との笑顔の再会を楽しみにしています。

愛知県知事メッセージについて

9月1日から新学期が始まります。
このことを踏まえ、愛知県知事から県内全ての学校の児童生徒等及び県民に向けて、メッセージが発信されました。
お子さまの様子などで心配なこと、気になることがありましたら、学校にご相談ください。
あわせて、愛知県が設置している相談機関についても掲載しましたので、ご確認ください。

「愛知県知事からのメッセージ」「愛知県のこころの相談体制」については、以下をクリックしてください。右下の配布文書にもリンク先が示してあります。

「愛知県知事からのメッセージ」「愛知県のこころの相談体制」

8月21日 家庭と学校をつなぐ オンライン登校日 6年生

久しぶりに元気な桜井っ子のみなさんとつながることができました。
各学級では、夏休みの思い出を話してもらったり、クイズをいっしょに考えたりして、楽しく時間を過ごすことができました。
9月1日に、みなさんと会えることを楽しみにしています。
ご家庭の保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日 家庭と学校をつなぐ オンライン登校日 5年生

久しぶりに元気な桜井っ子のみなさんとつながることができました。
各学級では、夏休みの思い出を話してもらったり、クイズをいっしょに考えたりして、楽しく時間を過ごすことができました。
9月1日に、みなさんと会えることを楽しみにしています。
ご家庭の保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日 家庭と学校をつなぐ オンライン登校日 4年生

久しぶりに元気な桜井っ子のみなさんとつながることができました。
各学級では、夏休みの思い出を話してもらったり、クイズをいっしょに考えたりして、楽しく時間を過ごすことができました。
9月1日に、みなさんと会えることを楽しみにしています。
ご家庭の保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日 家庭と学校をつなぐ オンライン登校日 3年生

久しぶりに元気な桜井っ子のみなさんとつながることができました。
各学級では、夏休みの思い出を話してもらったり、クイズをいっしょに考えたりして、楽しく時間を過ごすことができました。
9月1日に、みなさんと会えることを楽しみにしています。
ご家庭の保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日 家庭と学校をつなぐ オンライン登校日 2年生

久しぶりに元気な桜井っ子のみなさんとつながることができました。
各学級では、夏休みの思い出を話してもらったり、クイズをいっしょに考えたりして、楽しく時間を過ごすことができました。
9月1日に、みなさんと会えることを楽しみにしています。
ご家庭の保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日 家庭と学校をつなぐ オンライン登校日 1年生

久しぶりに元気な桜井っ子のみなさんとつながることができました。
各学級では、夏休みの思い出を話してもらったり、クイズをいっしょに考えたりして、楽しく時間を過ごすことができました。
9月1日に、みなさんと会えることを楽しみにしています。
ご家庭の保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月21日 家庭と学校をつなぐ オンライン登校日 さくら組

久しぶりに元気な桜井っ子のみなさんとつながることができました。
各学級では、夏休みの思い出を話してもらったり、クイズをいっしょに考えたりして、楽しく時間を過ごすことができました。
9月1日に、みなさんと会えることを楽しみにしています。
ご家庭の保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日 大人も学ぶ

今日は、学年ごとに2学期に行う授業について、指導案をもとに意見交換をしました。
こんな発問をしたら、子どもからどんな意見が出るんだろう?
子どもが楽しく学べるめにどんな工夫が必要だろう?
子ども一人一人の様子を思い浮かべながら試行錯誤しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日 大人も学ぶ

愛知教育大学の先生を講師に迎えて、先生の学習会を実施しました。1学期の授業実践を振り返り、2学期の桜井っ子の学びを深められる授業づくりを目的としました。
先生たちも、桜井っ子と同じように自由に意見を言い合い、学び合い、日々、教師力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日 6年生 さくらい学習 桜井こども園夏祭りボランティア

さくらい学習で、桜井こども園とかかわって学習してきました。
その中で、夏祭りがあることを知り、6年生の有志の子たちがボランティアとして参加しました。
機会をくださった桜井こども園のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日 大人も学ぶ

桜井小の教員を講師として、子ども一人一人を大切にした授業づくりについて研修を深めました。
真剣に学ぶ場あり、グループで意見交換の場あり、楽しく盛り上がる場もありました。2学期も、桜井っ子が楽しく学ぶ授業が進められるよう、今回の研修を生かして準備をしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 (6)クラブ
9/12 (2)(3)(4)プラネタリウム見学(4-1、3、5)
9/13 5時間授業
(2)(3)(4)プラネタリウム見学(4-2、4)
9/14 5年自然教室
9/15 5年自然教室

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

ラーケーション

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202