最新更新日:2024/06/27
本日:count up28
昨日:154
総数:484695
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月7日 6年生 2学期も学習に前向きな様子が見られます

 2学期が始まり、少しずつ学校のリズムを思い出してきた6年生。
 1組は社会科の学習で貴族の生活や文化について、教科書やタブレットを活用して調べていました。
 2組も社会科の学習で学んだことを思い出しながら、練習問題に取り組みました。
 3組は家庭科の学習で、グループで協力しながらエプロン作りに取り組みました。
 2学期も学習に前向きな姿を見ることができそうで、とても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 図書館の模様替え

 図書館ボランティアの皆様が、図書館の模様替えをしてくださいました。秋の訪れを表現した掲示に、季節の移り変わりを感じます。
 ボランティアの皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 スタートダッシュメニュー3日目

 スタートダッシュメニュー3日目のメインは、桜町っ子に人気のビビンバです。
 1年生の教室をのぞいてみると、笑顔が教室いっぱいに広がっていました。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 心を耕す読み聞かせ

 2学期になり、読み聞かせが始まりました。
 今日は、5年生の教室にボランティアの方々が来てくださいました。作品や作者についても、お話してくださいました。
 2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 PTA運営実行委員会

 PTA運営実行委員会が開かれました。
 1学期の活動報告や2学期以降の活動計画を確認し合いました。
 2学期も、学校とPTAが協働して、桜町っ子の健やかな成長のために努めていきたいと思います。ご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 PTA給食体験会

 「新学期スタートダッシュメニュー」2日目の今日、PTA給食体験会を実施しました。
 今日のメニューは、「米粉パン、野菜たっぷり焼きそば、ソーセージのケチャップ煮、アセロラミニゼリー、牛乳」でした。
 栄養教諭が、調理法や食材について説明を加えたり、日ごろの工夫や苦労話などを披露したりして、有意義な時間をもつことができました。
 参加した保護者からも「よい機会になった。」「焼きそばの麺が柔らかいのはどうしてですか。」など、感想や質問もたくさん出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日 3年生 算数科「長さ」

 巻き尺を使って、いろいろなところの長さを予想してから測りました。0の目盛りをおさえたり、巻き尺を木に添えながら伸ばしたり、班で力を合わせて長さを測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日 給食スタート

今日から給食がスタートしました。今日は、新学期スタートダッシュメニューでした。子どもたちに人気の米粉イカフライのレモン煮がでました。おいしそうに食べている子どもたちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日 4年生の様子

 1組は、理科「夏の終わり」について調べました。春に歩いた道のりを再び夏の終わりに歩いて行くと…。植物の様子や昆虫などをタブレットで写真を撮って、見回りしました。

 2組は、体育科「体つくり運動」。「走る」を中心にして、かけっこ競走やリレー、おにごっこで、体を慣らして動いていきました。

 3組は、算数科「小数」。小数第○位を間違えないように、0.1がいくつ集まってできた数か調べたり、反対に何個分かを数えたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 一斉下校パトロール

 始業式の下校時に、一斉下校パトロールが行われました。
 町内会長さんやスクールガードさん、地域の皆さま、暑い中、桜町っ子を見守っていただき、ありがとうございました。
 2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 防災訓練

 防災訓練を行いました。
 今回は、地震時の身の守り方を考えて取り組むことに重点をおきました。地震が起きたことを想定し、児童はすぐに机の下に入って頭を守ったり、先生の指示を静かに聞いて安全に避難したりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 始業式(2)

 生徒指導担当からは、次のような話がありました。
 「毎日ほんの少しの、ちょっとがんばるを続けていきましょう。がんばる基準は、だれかと比べることではありません。今日一日が終わったときに、自分はがんばったと思えるかどうかです。桜町っ子のみなさんと先生たちで、最高のチームをめざして、2学期もがんばっていきましょう。」

 最後に表彰が行われ、桜町っ子の活躍を全校でたたえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 始業式(1)

 校長からは、世界陸上とバスケットボールのワールドカップにおける選手の姿から、自分を信じることと強い思い、そしてあきらめずに粘り強く取り組むことの大切さについて話がありました。
 そのあとで、1年生と4年生の代表児童は、2学期にがんばりたいことを、堂々と話しました。また、それを真剣に聞く桜町っ子の姿が見られました。自分もがんばろうという気持ちが伝わってきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/13 クラブ活動
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004