最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:90
総数:397836
本校の研究主題「主体的に明日を拓く梨っ子の育成」〜「つながる」児童を目指したかかわり合い〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月5日(火)リコーダー

6年生が音楽の授業でリコーダーに取り組みました。今日は新しい曲「雨のうた」に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火)夏の思い出

4年生の図工の授業です。夏の思い出を絵に表しています。海やプール、花火などの思い出が描かれていました。
画像1 画像1

9月5日(火)10よりおおきい数

1年生の算数の授業です。10より大きい数を数図ブロックを使って勉強しています。
画像1 画像1

9月5日(火)体つくり運動

登校時は雨が降っていましたが、今は雨もあがり太陽も出てきました。3年生が運動場で体つくり運動をしました。チーム対抗でいろいろな運動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)元気タイム

久しぶりの元気タイムです。天気は曇でしたので、強い日差しもなく、元気に遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月)5年理科

天気の勉強で台風について学んでいます。今は台風がよく発生する時期です。防災についてもしっかり学習してください。
画像1 画像1

9月4日(月)5年算数

2学期に入って2日目ですが、授業も本格的にスタートしています。5年生は算数の授業で合同な図形について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月)6年社会

6年生は社会科の授業で、10月に予定している修学旅行の見学地の下調べを行いました。清水寺や金閣寺、三十三間堂などについてタブレットを使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月4日(月)学級活動

2年生が夏休みの課題である「自由研究」の発表会をしました。どの作品も力作でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)一斉下校

今日も暑い日となりました。半日でしたが、子どもたちは元気に学校生活を送ることができました。月曜日からは給食も始まります。来週も元気に登校してください。
画像1 画像1

9月1日(金)学級活動

久しぶりに教室で友達に会いました。たくさんの笑顔が見られました。学級活動では、夏休み日誌や自由研究などの課題を集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)始業式

体育館で始業式を行いました。まだまだ暑い日が続きそうです。2学期は登校日が77日間あります。たくさんの行事もあるので、実りのある充実した日々を過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金)にぎやかな学校が戻ってきました

2学期が始まりました。元気に登校する子どもたちの様子を見るととても嬉しく思います。教室からは子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月23日(水)にじ

今朝は雷鳴も聞こえていました。不安定な天候が続いていますのでお気を付けください。運動場に出てみるときれいな虹が見えました。
画像1 画像1

8月19日(土)PTA環境整備委員会

今日は新学期に向けてPTA環境整備委員会による教室にある扇風機の清掃が行われました。北館1階の廊下もきれいになり、気持ちよく2学期がむかえられそうですね。PTAのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月8日(火)廊下の床がきれいになりました

今日も青空がきれいな朝をむかえました。九州・沖縄地方は台風の影響で荒れた天気となっていますが、この地方も今後の災害に向けて備えておきたいものです。
北館1階の廊下の床が貼り替えられました。とてもきれいです。外されていた流しも元通りになりました。2学期以降大切に使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月2日(水)工事中

北館1階の廊下の膨らみの原因は、隣接している流しの水が上手に排水できていないことによるものらしいです。現在、流しを丸ごと取り払い、廊下の床も剥がして直しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(月)7月最後の日となりました

夏休みに入り約10日間が過ぎました。まだまだ暑い日が続いています。職員室前の緑のカーテンから、大きなゴーヤがたくさん獲れました。1学期から、北館1階廊下の床に原因不明の膨らみがあったのですが、今日からその工事に入ります。2学期にはきれいに直っていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(木)一週間が過ぎました

連日暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。早いもので、一学期の終業式から一週間が過ぎました。職員室前の緑のカーテンもぐんぐんと成長し、大きな実もなってきました。ウサギたちは暑さをしのいでいるのか、土管から出てきません。一学期にみんなが楽しんだプールも機械を止めたため、だいぶ濁ってきました。
 今日は、朝9:00の時点で暑さ指数も31度を超えました。今日はまだまだ暑くなる予報が出ていますが、お体に気を付けてお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(木)一斉下校

今日も暑い中での一斉下校になります。良い夏休みをむかえてください。2学期に元気に登校してくることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 通常日課
9/11 夏休み作品展・資源回収(〜13日)
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251