最新更新日:2024/06/25
本日:count up235
昨日:182
総数:452681
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

自然教室 毛布の準備

お昼の活動もひと段落しました。
夜に向けて、毛布係の児童が、毛布を運んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室・草木染め

布をぐつぐつ煮込んでいます。
上手く染められたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科「ゴムや風の力」ゴムゴムパワー自動車長い距離走らせよう選手権開催!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の理科で学んでいる単元は「ゴムや風の力」です。
教材で用意したゴムの力で走る自動車を完成させた学級が、体育館で試走を兼ねて走行距離を測っています。
すいすいとまっすぐ行く車もあれば、なんだかおかしな方向に行く車もあります。
時には、タイヤが外れちゃう車もあって、メンテナンスにみんな大変そうです。
でも、とっても楽しいようで、大きな歓声を上げて喜んでいました。
「撮って!」と言われたので、優秀なドライバーさんたちをパチリと写真撮影しました。

自然教室・草木染め

模様をつけた布を煮込んでいます。
素敵な色に染められたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室・箸づくり

白玉作りチームは、余った時間で木材を使って箸を作りました。
教頭先生が小刀の使い方を教えてくれました。
安全に気をつけて、マイ箸ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室・草木染め

模様をつけた布を煮込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室・バウムクーヘンづくり

みんなで協力してバウムクーヘンを作りました。
炭火で焼いたので、美味しそうな香りがとても漂いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室・バウムクーヘンづくり

生地を火であぶって、じっくり焼き上げています。
根気のいる作業ですが、グループで協力してがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室・自然deゲーム

天候に恵まれ、自然を思いっきり楽しみました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 白玉づくり

その3 完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 白玉づくり

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 白玉づくり

 アクティビティ白玉作りグループです。白玉粉で白玉を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 アクティビティ始まります

午後は各グループに分かれて、白玉作りや草木染めなど、アクティビティを行います。
まずは、先生やカウンセラーさんから、説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 弁当タイム

みんなで、昼食です。
自然の中で食べる弁当はよりおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 弁当タイム

お弁当の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 弁当タイム

おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 学級写真

学級ごとに集合写真を撮りました。みんないい顔しています。写真は、1、2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 学級写真 その2

3、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室 入村式

入村式の様子を別の角度から撮影しました。
無事に野外センターに着き、お世話委になるカウンセラーの皆さんや管理人さんとのごあいさつも行いました。
けがのないよう、安全に、楽しみたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室・入村式

作手村に到着し、入村式が行われました。
大きな鍵を受け取りました。
自然教室でお借りする備品を大切にして頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
8/5 休業日・夏季休業
8/6 休業日・夏季休業
8/7 夏季休業
8/8 夏季休業
8/9 学校閉庁日・夏季休業
夏季休業
8/10 学校閉庁日・夏季休業
8/11 山の日・夏季休業
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407