最新更新日:2024/06/25
本日:count up43
昨日:531
総数:743865
6月25日(火曜日)の水泳学習について 13時20分現在 実施します。次は、6月26日(水曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

7月3日 1年生 アサガオを持ち帰ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から随時保護者の方にアサガオを持って帰っていただきます。
2学期以降、学校で枯れたアサガオを使ってリースを作りをする予定です。
もし夏休み中に枯れても、処分せず、9月に学校へ持ってきていただけますようご協力をお願いします。

7月3日 さくら組 自立活動 ブロックを組み立てよう

形をよく見て
上手にはまるように
上からとんとんとはめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 5年生 算数科 合同な四角形のかき方

4つの辺の長さと1つの角の大きさがわかっている四角形のかき方について考えました。
分度器とコンパスを使えばかけることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 4年生 図画工作科 ストリングアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分のイメージを再現するために、釘を1本1本ていねいに打ち込みました。
糸のかけ方・つなぎ方・重ね方を工夫しました。
同じマークでも雰囲気が異なってくるのがストリングアートのおもしろさだということが、みなさんの作品から伝わってきました。
マイタブレットをうまく活用して、自分なりの学習を展開しました。

7月3日 3年生 梅雨の晴れ間に

わんぱくタイムに、運動場で元気に遊びました。
みんなで、どろけいを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 2年生 音楽科 タンギングを使おう

「かっこう」の曲をピアニカで演奏しました。
「かっ」「こう」とうたっているように演奏できるように、タンギングを意識して演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 1年生 生活科 水遊びをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すこやか広場で水遊びをしました。
みんな気持ちよさそうです。
着替えや容器の準備ありがとうございました。
これから、もっと楽しい遊びにするため話し合い→水遊び→話し合い…を繰り返していく予定です。

7月3日 3年生 明るい桜井小!あいさつ運動

3年生も、あいさつ運動に参加しました。
元気よくあいさつをして、さわやかな声を響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 6年生 さくらい学習 学区に出発

6年生が桜井学習で地域の見学に出発しました。
気をつけていってらっしゃい。
地域のみなさま、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/17 海の日
7/18 (2)通学団集会
7/19 給食終了 5時間授業
7/20 1学期終業式 一斉下校11:30
7/21 夏季休業(〜8/31)

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202