最新更新日:2024/06/26
本日:count up559
昨日:531
総数:744381
6月26日(水曜日)の水泳学習について 13時20分現在 実施します。次は、6月27日(木)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月6日 5年生 体育科 みんなで繋ごう! 駅伝シャトルラン

20mシャトルランの計測に向けて、グループを作り駅伝シャトルランを行いました。
グループで、誰がどれくらい走るかを相談しながらみんなでバトンを繋いでいきました。
みんなで息を合わせて、たくさんの回数を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 4年生 Myタブレット ミラーリング機能を活用する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の考えをプレゼンする際に、Myタブレットのミラーリング機能を使うことを予定しています。
今日は一人一人全員がミラーリング機能の設定を頑張りました。

6月6日 さくら組 プールに入る時のお約束

プール開きをしました。
楽しみなプールの授業。
でも、プールに入るためにはいろいろな準備から後片付けがあります。
プールに入る前にしっかりと勉強しました。
楽しみですね。
気をつけてプールに入りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 2年生 絵本の世界に浸る その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 2年生 絵本の世界に浸る その1

あじさい読書まつり期間中のお楽しみの企画、読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがはじまりました。
子どもたちは前のめりになって、絵本の世界に浸っています。
ボランティアのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 1年生 絵本の世界に浸る その3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 1年生 絵本の世界に浸る その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 1年生 絵本の世界に浸る その1

あじさい読書まつり期間中のお楽しみの企画、読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせがはじまりました。
子どもたちは前のめりになって、絵本の世界に浸っています。
ボランティアのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 3年生 さくらい学習 学校の「福祉のこころ」をみつけたよ

桜井小学校の中の「福祉のこころ」を探して写真を撮りました。
身近なところにもみんなが幸せにくらせる工夫がたくさんあることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 2年生 生活科 町探検に向けて

自分たちが住んでいる桜井の町には、どんなものがあるのかな。
どんな人がいるのかな。どんなことをしているのかな。
この日は、自分の家から学校に来るまでの間に、どんなものがあるのかを描いた道カードを作りました。
毎日通る通学路を思い浮かべながら、楽しく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年生 歴史博物館で学習中

埋蔵文化財センターや企画展で学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 1年生 図書室へGO

あじさい読書まつりが始まりました。
みんなの大好きな図書室にいきました。
中身がどんな本か秘密のシークレットブックもあって大人気です。
すてきな時間を過ごしました。本ともっともっとなかよしになれそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年生 歴史博物館に到着しました

歴史博物館に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年生 歴史博物館へGO その3

何が学べるか楽しみです。
わくわくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 6年生 歴史博物館へGO その2

バスに乗車中。
笑顔満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月6日 6年生 歴史博物館へGO

今日は、バスに乗って、歴史博物館に向かいます。
どんなことを学ぶことができるかな。
わくわくしてきます。
行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 さくら組 大葉のプレゼント

さくら組で育てていた大葉が大きくなっったので、収穫した大葉を持ってきてくれました。
大葉のさわやかな香りが食欲をそそりますね。
すてきなプレゼントを持ってきてくれてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 6年生 お気に入りのポーズで、ハイ、チーズ

卒業アルバムの個人写真撮影を行いました。
お気に入りの三つのポーズで撮影。
どの写真が採用されるかな。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 5年生 国語科 説明文を読み取ろう!段落分け

序論、本論、結論に分けた後、段落での話をまとめました。
昨年度学習した、ヤドカリとイソギンチャクの段落分けの仕方を意識しながら、取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 4年生 ペア学年との顔合わせに向けて…

「1年間よろしくお願いしますの気持ちを込めて、レクがしたい!」という声が、学級委員&サブリーダーさんからありました。
レクをよりすばらしいものにするために、自主的に体育館で練習しています。
より質の高い練習にするために、下級生役にチャレンジしている子もいました。
自分たちで考え、実践している様子が頼もしかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/7 個別懇談会最終日・一斉下校13:30
7/10 (6)クラブ
7/11 クリーンバス(4-1、5)
7/12 クリーンバス(4-3)
7/13 クリーンバス(4-4、2)

桜井小だより

グランドデザイン

桜井小いじめ防止基本方針

暴風警報および特別警報が発表された場合の児童の登下校等について

安城市より

コロナウイルス関連配布文書

その他

安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202