最新更新日:2024/06/25
本日:count up319
昨日:503
総数:743610
6月25日(火曜日)の水泳学習について 13時20分現在 実施します。次は、6月26日(水曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月1日 5・6年生 サクライピック2023 点描 その6

たくさんのご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 4年生 「社会を明るくする運動」にマイタブレットで参加しました

「社会を明るくする運動〜犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ〜」の標語づくりにチャレンジしました。
今年度はマイタブレットでQRコードを読み取って提出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 3年生 道徳科 たった一言

「たった一言」の勇気をもって友達に話しかけることができたら、、、。
勇気の輪が広がって温かい友達作りができますね。
 友達と仲良くかかわるために、たくさんの考えが出てきて学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 2年生 国語科 たんぽぽのひみつを見つけよう

どうしてたんぽぽのくきは、低くたおれたり高く伸びたりするんだろう?
実際に、くきが高く伸びるとどんなことがおきるのか、試してみました。
細かく切った紙が、まるでわた毛のように、風に吹き飛ばされました。
たんぽぽのひみつをまた1つ見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 1年生 生活科 アサガオのまびき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日の給食で出た根羽ヨーグルトのカップを使って、アサガオのまびきをしました。
なぜまびきをするのかということも学びました。

5月31日 5・6年生 サクライピック2023 点描 その5

たくさんのご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 5・6年生 サクライピック2023 点描 その4

たくさんのご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 5・6年生 サクライピック2023 点描 その3

たくさんのご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 5・6年生 サクライピック2023 点描 その2

たくさんのご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 5・6年生 サクライピック2023 点描 その1

たくさんのご声援、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 令和5年度 児童会スローガン決まりました!!

「桜井っ子 みんなとつなごう あいうえお」
桜井っ子の合言葉になっている「あいうえお」を大切にしたいと考えてスローガンを作ってくれました。
昼の桜井放送のテレビ放送で全校の桜井っ子に発表しました。

「あ」いさつがひびき合う学校
「い」のちを大切にする学校
「う」つくしい心 美しい学校
「え」がおあふれる学校
「お」もいやりの輪が広がる学校

桜井っ子みんなで、笑顔と幸せがあふれるすてきな学校をつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 さくら組 国語科 「は」をつかおう

そら○ あおい。
ひ○ あつい。
ゆき○ つめたい。
い○○ かたい。

○の中には、「わ」か「は」か、どちらが入るでしょうか。
みんなで考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 1年生 図書室はわくわくするよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室で本の貸し出しを再度学習しました。
司書の先生から読み聞かせもしていただきました。
大きな拡大本があることも知りました。
「ねこ いる!」の読み聞かせでは、
一生懸命ねこを探しました。

5月31日 1年生 国語科 ちいさい「っ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手をたたきながら、拍とひらがな(文字)を つなげる学習をしました。
「ねこ」と「ねっこ」を手をたたいて口に出していうことで、違いをからだで感じました。
「かっぱ」の詩を 拍をとりながら 練習しました。
練習後はグループで 発表しました。

5月31日 6年生 国語科 結論はどこから?

説明文「イースター島にはなぜ森林がないのか」について学習を進めています。
今日は、結論はどこに書かれているのか考えました。
説明文の内容をていねいに読み取り、答えを探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 5年生 音楽科 気持ちよく響かせよう

発声練習をした後に、ビリーブの歌の練習をしました。
頭の上から響かせるにはどう意識すれば良いのかを考えて、みんなで歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 4年生 名刺づくり 〜ペア学級の子への自己紹介〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年1年お世話になるペア学級のお友達に名刺を作りました。
「よろしくお願いします!」の気持ちが届くように、真心を込めました。

5月31日 4年生 道徳科 Myタブレットを使ってアイデア共有!

道徳科では、Myタブレットを使ってクラスのみんなとアイデアを共有しています。
友達の意見と自分の意見を何度も比べることで、自分の学びをさらに深めることにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 2年生 サクライピックを終えて

本番に向けて、一生懸命練習をがんばった2年生の子どもたち。
保護者の方々が応援してくださったので、子どもたちも元気にがんばることができました。
応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 ただ今、準備中 あじさい読書まつり

来週から始まる「あじさい読書まつり」に向け、図書ボランティアのみなさんが準備をしてくださっています。
桜井っ子の笑顔を思い浮かべながら、楽しく準備中。
図書ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 (6)クラブ
食に関する指導(3-1,3,4)
6/13 食に関する指導(3-2,5)
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202