来訪者の方へ

安城市立安城北部小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 5月21日 国語 2年

     2年1組では、「はたらく人から話を聞こう」の発表会を行っていました。分担した箇所をそれぞれ発表すると聞いていた子から拍手が贈られていました。

    2025/05/21

    2年生

  • 5月21日 図画工作 2年

     2年2組では、トイレットペーパー―の芯や紙コップを使って工作をしていました。側面に色紙を貼ったり二つの材料をくっつけたりして楽しそうに制作をしていました。

    2025/05/21

    2年生

  • 5月21日 国語 2年

     2年3組では、かたかなで書く言葉を見つけていました。友達が発表するたびに「ああ」といって反応していました。

    2025/05/21

    2年生

  • 5月21日 国語 2年

     2年4組では、国語で「はたらく人に話を聞こう」の学習で、グループごとにインタビューしたことを画用紙にまとめていました。メモを見ながら一生懸命まとめていました。

    2025/05/21

    2年生

  • 5月20日 学級活動 1年

     1年1組では、給食の準備をはやくするための作戦を考えていました。子どもたちが黒板に意見を書いて、それを見ながら教師と一緒にどうしたらよいか話し合っていました。

    2025/05/20

    1年生

  • 5月20日 道徳 1年

     1年2組では、道徳で「みんないきてる」の学習をしました。初めて3人組を作っての学習になります。早速教科書をめくって読んでいる子がいました。

    2025/05/20

    1年生

  • 5月20日 学級活動 1年

     1年3組では、級訓を決めていました。どんなクラスにしたらよいか話し合った後、3人組で意見を交換していました。

    2025/05/20

    1年生

  • 5月20日 算数 4年

     4年1組ではあまりのある割り算の学習をしていました。割る数、割られる数、商、あまりの関係に注目して計算していました。

    2025/05/20

    4年生

  • 5月20日 総合的な学習の時間 4年

     4年3組では、環境問題について考えていました。どんな環境問題があるかいろいろな観点から考えていました。友達の発表もしっかり聞いていました。

    2025/05/20

    4年生

  • 5月20日 総合的な学習の時間 4年

     4年4組では、フードロスについて考えていました。どうしてフードロスが生まれるか、どうしたら防げるかを教師との対話を重ねながら考えていました。

    2025/05/20

    4年生

新着配布文書

予定

対象の予定はありません