最新更新日:2024/06/14
本日:count up109
昨日:196
総数:739470
6月14日(金曜日)の水泳学習について 13時15分現在 実施します。次は、6月17日(月曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月25日 2年生 算数科 直線のかき方

教科書のQRコードを読み取って、直線のかき方を学びました。
ものさしを使って、実際に直線をかいてみると、わからないことやうまくいかないことが出てきて、友達と相談する姿が見られました。
みんなでできるようになろうとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 1年生 算数科 いくつといくつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2枚のカードを表にして、10が作れるかな。
友達と一緒に楽しく遊びました。

5月25日 3年生 サクライピック 全員リレー 力を合わせて

学級全員で力を合わせてがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 3・4年生サクライピック2023 始まりました

児童代表のことば、選手宣誓があり、サクライピック開会しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 6年生 サクライピックに向けて

ポスター部による背面黒板の絵を描いたり、3クラス合同の学級学年対抗リレーをしたりしました。リレーに向けての寄せ書きをしました。本番が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 令和5年度 サクライピック旗完成!その2

運動委員会で一生懸命作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 令和5年度 サクライピック旗完成!

運動委員会で、サクライピックに向けた旗を作りました。
デザインをはじめ、一つ一つの作業を一生懸命行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 サクライピック2023 開催します

保護者のみなさん、地域のみなさん、桜井っ子のがんばりに、ご声援をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日 サクライピック2023 舞台は桜井っ子を待っている

絶好の運動会日和。
桜井っ子の活躍と笑顔を思い浮かべながら準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 6年生 みんなでつくる級訓「天の川」

ついに級訓のデザインが完成しました!
どんな学級にしたいか何回も話し合って作った級訓です。
これを目標にみんなで成長していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 1年生 サクライピック通し練習

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日、木曜日に本番を迎えるサクライピックに向けて、練習もラストスパートです。
暑さが厳しい中ですが、お茶休憩をとりながら練習に励んでいます。

5月24日 3年生 南中ソーラン練習

サクライッピックの南中ソーランに向けて練習をがんばっています。
全員で気持ちを込めて踊ります。
当日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 2年生 国語科 ことばがへんしん

この日の読み聞かせは、みんなの大好きな「へんしんシリーズ」
あることばが、ちがうものに変身するまで、みんなといっしょに何度も繰り返し読みました。ことばが変わって、楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 5年生 理科 メダカについて知ろう

「メダカについて知ろう」を学習めあてに取り組みました。
「たまごをつけているメダカがいます」
「草に産み付けられているたまごがあります」
「しりびれの形が違います」
など、メダカを見て気づいたことを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 4年生 社会科 愛知県の産業

愛知県についての学びが進んでいます。
今日は、タブレットで愛知県の産業について調べ、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 2年生 図画工作科 ぼかしあそびで

指やティッシュペーパーでこすったり、型紙を使ってこすったり。
こすってみるとやわらかな形や線になって、色も混じって不思議な感じ。
すてきな作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 さくら組 サクライピック2023がんばるぞ!

サクライピック2023の本番に向けて、めあてを画用紙に書きました。
練習してきたことを、本番で出せるようにがんばりましょう。
応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 さくら組 サクライピック2023 がんばるぞ!

徒競走 リレー さんさん桜井っ子 ソーラン節
がんばりたいことを決めました。
練習したことをがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 1年生 音楽科 はくをかんじとろう

画像1 画像1
画像2 画像2
「さんぽ」と「じゃんけんぽん」の曲に合わせて、拍を感じ取りました。
しかし、1年生のはじめてシリーズ!です。
「はく」という言葉を知るところからです。
リズムやメロディーという言葉もはじめてです。
楽器を使うことで、拍を体で感じ、楽しむことができました。

5月23日 1年生 生活科 あさがおの子葉の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおがすくすく育ち、子葉がしっかりと生えてきました。
触るとどうだろう、どんな匂いがするかな、と目だけではなく手や鼻も使って観察しました。
次は本葉が出る頃に観察します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 5時間授業 全校朝会
5/30 5時間授業
5/31 13:30〜内科検診(1年、6−3)
6/1 歯科健診(3・5年)
6/2 内科検診13:30〜(4年・さくら)
6年生個人写真撮影
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202