最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:47
総数:359554
高棚小学校名称の変遷   明治6年〜碧海郡第56学区小学高棚学校   明治15年〜碧海郡64番小学高棚学校   明治20年〜第7番中学区内第74・75併区小学高棚学校   明治25年〜高棚村立高棚尋常小学校   明治39年〜依佐美村立高棚尋常高等小学校   明治40年〜依佐美村立第二尋常高等小学校   昭和16年〜碧海郡依佐美村立高棚国民学校   昭和22年〜碧海郡依佐美村立高棚小学校   昭和30年〜安城市立高棚小学校 現在に至る
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月26日(金)参観

久しぶりに幼稚園・保育園・子ども園の先生方が1年生の参観に来てくださいました。がんばって手をあげている様子をお見せすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)書写

5年月組は、書写で硬筆を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)プール

来月のプール開きに向けて、清掃などが進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金)フットベース

3年生は、体育でフットベースに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)研究授業

4年雪組は、家で使う水が安城市全体でどれくらい使われているのか、みんなで話し合って考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)研究授業

5時間目に4年雪組で社会の研究授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)体育

2年月組は、カエルになりきって体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木)英語

6年雪組は、ALTの先生のジェスチャーを見て、英語で答える活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水)ふしぎないきもの

2年月組は、ふしぎないきものを描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水)発芽実験

5年月組は、インゲン豆の発芽実験をするために、実験装置を制作しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)体育

5年生は、ハードル走の記録会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)体育

3年生は、マット運動をやる前に入念な準備運動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)図工

1年雪組は、ねんどでいろいろなものを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火)算数

2年月組は、ひき算の学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月22日(月)鉄棒

2年生は、鉄棒の練習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月)カラフルフォトスタンド

3年雪組は、紙ねんどを使って、フォトスタンドの制作を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい遠足

ふれあい班長さんと6年生が中心に計画してくれた順路に従って、シロクマやアザラシなどの動物を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい遠足

子供たちは「お腹すいたぁ」と、おいしそうにもりもりとお弁当を食べました。朝からお弁当の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい遠足

あいにくの雨となりましたがのんほいパークに向け、元気に学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木)防犯教室

クイズの後、代表児童が大声で叫ぶ実演をしました。しっかり学ぶことができました。関係者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立高棚小学校
〒446-0053
住所:愛知県安城市高棚町蛭田44番地
TEL:0566-92-0593
FAX:0566-92-3676