最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:177
総数:662696
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

男子バレーボール部 碧工カップ試合結果2

第2試合 対雁が音中 0-2 惜敗
予選リーグ2位通過 祝決勝トーナメント進出
明日も激闘は続きます。応援よろしくお願いします。

5月27日(土) 男子バレーボール部 碧工カップ試合結果1

画像1 画像1
画像2 画像2
碧工カップ
第1試合 対一色中 2-1 勝利
熱戦は続きます。
応援よろしくお願いします!!

2年生 道徳「自ら考えて行動するとは」

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の授業では教師の範読を聞き、「自分が主人公だったら、どんな行動をとるか」ということを実演を交えながら、自分の考えを級友と共有しました。

2年生 職場体験学習に向けて

 ネームプレート作成に夢中な2年生。職場体験でのすてきな出会いと体験に胸が膨らみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(金) 定植作業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 春花壇から夏花壇への模様替え準備中です。サルビアが咲き誇るのがたのしみです。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日3年生は、まもなく迎える修学旅行に向けて学年集会を行いました。係の生徒が、ルールやマナーについての寸劇を考えてくれました。爆笑の渦に包まれていましたね!
みんなでルールを守って、楽しい修学旅行にしたいですね。

第1回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回学校保健委員会を実施し、2年生生徒が参加しました。PTA委員さんや学校歯科医さんにも来ていただきました。テーマは「LGBTQ+の子どもたちのおかれている現状・学校現場でできること」です。生徒も真剣に話を聞いていました。

2年生 社会科「天下統一への道は如何に」

 室町時代、戦国時代、そして江戸時代、天下統一に向け、多くの武将が活躍しました。彼らが何を願い、どう生きたか、教師による戦の豆知識を加えながら、授業は進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(木) 1年生英語科「Beatlesを聞きながら」

 Beatlesの動画を流しながら、「Hello,Goodbye」を口ずさんでいます。洋楽との出会いが、英語への興味につながった人もいます。ぜひ名曲に出会ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 楽しみな給食の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
素早く準備しようと、時間を計りながら行っています。今日はサンドイッチロールパンやスコッチブロスがでました。おいしくいただきます!。

推し本に出会えるかな

 給食の放送時に、何やらおもしろい企画案内が。昼休みに図書館を訪ねてみると、あれよあれよという間に、推し本が並んでいきました。ぜひ、手に取ってほしいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心して学校生活を送るために

 よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケートとして「hyper-QU」を各学年で実施しました。安城市の取り組みとして、年2回実施しています。今日は3年生が行いました。このアンケートによって、学級への所属感や自己有用感をはかることができます。その結果を分析・対応していくことで、一人一人が安心して学校生活を送れるような学級経営を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 数学科「連立方程式の解法に挑む」

 加減法を使って、連立方程式の解法に取り組んでいます。解法の仕方を理解したら、次は身につくまで何問も解いてくださいね。連立方程式を解くことが目的ではなく、活用することが目的だからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(水) 澄んだ青空の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
 風は強いですが、さわやかな朝です。澄んだ青空の下で笑顔の1日を過ごしましょう。

心はすでに…

 授業後の印刷室からにぎやかな声が聞こえてきました。修学旅行のしおり作りの真っ最中。しおり部の生徒たちが、各学級の表紙の色にもこだわってしおり作りを進めていました。心はすでに…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未来のために

外国をルーツとする生徒たちに対し日本語適応教室を設置しています。多くの先生がかかわり支援する中で、各自の未来を拓こうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語科「単元テストに取り組んでます」

黙々と鉛筆を走らせながら、既習事項の確認を行っています。コミュニケーションとしての英語力をつけながら、従来の英語力も求められている生徒たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(火) 第二回 表彰の会

画像1 画像1
本日、第二回表彰の会が体育館で行われました。
輝かしい成績おめでとうございます!

安城市中学校春季陸上競技大会
・男女総合優勝 ・男子総合優勝 ・女子総合3位 
・個人優勝、入賞のみなさん

今後の大会もさらなる活躍を期待しています!

画像2 画像2

3年生 体育科「ハードル走」

 互いにMyタブレッドで撮影しながら、フォームチェック。滞空時間を短くするためには、歩数を確認することが…。色々な気づきからハードル走に挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・9・10・11組 すくすく育ってね

 体育館横の畑で、8・9・10・11組の生徒たちが大根などの野菜を育てています。気を許すと雑草が生い茂ってしまいますので、草取りは欠かせません。暑い中、草取りに精を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/30 3年実力テスト
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812