最新更新日:2024/06/01
本日:count up22
昨日:63
総数:212961
6月の生活目標は、「落ち着いて行動しよう」です。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月25日 2年生 算数科

 ものさしを使って、7センチメートルの直線を引きました。動画をみて、直線の引き方を学習しました。次に、動画に合わせて直線を引きました。何度も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 ささら学級 自立活動

 運動会や日々の生活で、がんばっている友達のよいところを見つけました。「徒競走、がんばって走ったね。」「ダンスが上手だったよ。」とカードに書いて、ぽかぽかの木にはりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 読み聞かせボランティア「マザーブック」

「うしはどこでも モー!」「ふしぎな ふしぎな まほうの木」「じしんがきたら」などのお話を読み聞かせてくれました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 3年生 道徳科

「よごれた絵」を読んで、キャッチボールをしていて友達の絵をよごしてしまった主人公が、なぜすぐに謝らなかったのか考えました。そして、迷惑をかけたときにどのような気持ちや言動が大切なのかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 5年生 社会科

「水害からくらしを守るための工夫を調べよう」をめあてに、教科書や資料集、タブレットを活用して調べました。「堤防をつくる」「外壁を耐水性にする」「石垣の上に建物を建てて、高くする」など、調べて分かったことをみんなで共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 運動会 その1

 天気が心配されましたが、15分遅れで運動会を実施することができました。たくさんの方に見に来ていただき、どの子も張り切って競技やダンスを行っていました。温かい声援と拍手をありがとうございました。  1,2年生 開閉会式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 運動会 その2

 1、2年生 徒競走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 運動会 その3

 1、2年生 音遊「Hey Mickey!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 運動会 その4

 3、4年生 開閉会式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 運動会 その5

 3、4年生 徒競走
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 運動会 その6

3、4年生 音遊「私は最強」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 運動会 その7

 5、6年生 開閉会式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 運動会 その8

5、6年生 学級対抗リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日 運動会 その9

 5,6年生 南小っ子ソーラン「百花繚乱〜力をひとつに咲き誇る!〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5、6年生 運動会の準備

 いろいろな係に分かれて、5,6年生が運動会の準備をしました。放送の練習をしたり、テントを立てたり、安全のために遊具を固定したりしていました。5,6年生のおかげで明日の準備が進みました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5、6年生 運動会の練習

 明日の運動会に向けて、5,6年生が最後の練習をしました。最初に、リレーの練習をしました。バトンパスが前よりもスムーズになったようです。次に、南小っ子ソーランの練習をしました。他の学年の子たちが見に来ていました。かっこいい踊りを真剣に見ていました。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日 5、6年生 運動会の練習

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 不審者対応避難訓練

 緊急事態発生時の対応と子どもたちが冷静に、かつ迅速に安全な場所に避難できるように、不審者対応避難訓練を行いました。子どもたちは、不審者から見えないようにかたまってじっとしていました。警察の方から、登下校や公園で遊んでいるときに不審者に会ったら、こども110番の家に逃げ込むようにお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日 6年生 家庭科

 調理実習で、野菜いためを作りました。ニンジン、ピーマン、キャベツ、玉ネギなどを入れました。包丁で野菜を切る経験が少ないので、慎重に切っていました。フライパンに油をしき、ニンジンからいためていました。班で協力して作って食べました。「お母さんの大変さが分かったから、感謝したい」「野菜をいためたら、かさが減ったよ」「自分で食材を切って作ったから、おいしかったよ」と感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日 4年生 道徳科

「言わなきゃ」のお話を読んで、正しいことをするのに大切なことについて考えました。ペアで話し合ったり、友達の発表を聞いたりして、考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/25 運動会予備日
5/30 交通安全指導日
安城市立安城南部小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町城堀48番地
TEL:0566-76-2332
FAX:0566-76-2639