最新更新日:2024/06/17
本日:count up57
昨日:214
総数:664409
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生 体育科「ハードル走」

 互いにMyタブレッドで撮影しながら、フォームチェック。滞空時間を短くするためには、歩数を確認することが…。色々な気づきからハードル走に挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・9・10・11組 すくすく育ってね

 体育館横の畑で、8・9・10・11組の生徒たちが大根などの野菜を育てています。気を許すと雑草が生い茂ってしまいますので、草取りは欠かせません。暑い中、草取りに精を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(月) 緑の羽根募金へのご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
 緑化委員の生徒たちは、毎朝、花壇の水やりや草取りを地道に続けています。ありがとう。
 緑化委員会による「緑の羽根募金」へのご協力、ありがとうございました。全校で、12,632円もの募金が集まりました。先日、愛知県緑化推進委員会の方へ納めました。
 

5月20日(土) 安城市夏季ABC級卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
男子卓球部
予選リーグ突破 2年2名 3年1名 決勝トーナメント進出
女子卓球部
予選リーグ突破 2年2名 3年5名 決勝トーナメント進出
決勝トーナメント2回戦 敗退 3年1名
2年1名 ベスト8 敢闘賞
応援ありがとうございました。

2年生 美術科「14歳の肖像」

 自画像を描くにあたり、手のデッサン、目のスケッチと進めてきました。どんな表情を描くのか、今日はそのアイデアスケッチに取り組み始めていました。チャイムが鳴っても手を止めずに描き続ける生徒もいました。背面掲示には、昨年度の肖像が飾られていました。その表情に釘付けに。本年度はどんな作品が生まれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 英語科「苦情や謝罪の表現を学ぼう」

 ホテルの一室で、何やら困った様子の旅人。フロントに何か伝えようとしています。そんな状況を捉えての表現について学んでいました。汗をかいている様子から「エアコンがこわれたのでは…。」「エアコンって、何て言うの。」必要性に迫られながら、表現を身に付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(金) 雨の日でもあいさつ運動は続きます

 2日連続の真夏日がうそのように、肌寒い朝です。小雨降る中ですが、場所を変えて自主的なあいさつ運動は続いています。自主ならではことですね。
 これだけ気温差が大きいと体調面が本当に心配です。寝具も考えていってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨年度はお世話になりました

 昨年度、職場体験学習でお世話になった校医さんとの1年ぶりの再会。感謝の気持ちを伝えたり、歯型ならぬ指型の話をしたりすると、校医さんがとても感激していらっしゃいました。「ありがとう」のあふれる安祥中、そんな一コマに心がほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

職場体験学習に向けて

 6月の職場体験学習に向けて、今日は2年生がそれぞれの事業所へ事前訪問を行いました。名刺を携えての訪問、緊張の面持ちで出かけていきました。すてきな体験となることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな口を開けて

 校医さんによる歯科検診を朝から1日かけて全校で行いました。一人一人の歯の健康状況について温かく声をかけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木) 全校で祝福しました!

 火曜日に行った表彰の会を朝から視聴しました。努力の成果をみんなで称えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育科「バトミントン」

 スマッシュのこつをつかもうと、それぞれのプレーを撮影しながら学び合っています。躍動感が、すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水) 気候に合わせて

 本日は真夏日が予報されています。あさっては、平年並みです。ここ数年、暑さ寒さの差が大きいです。そのため改めて衣替えという時期を設けず、気候や体調に合わせて調整するようにしています。紫外線も強いため、日傘をさしたり、帽子をかぶったりして健康に気を付けて登下校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域のために流す汗が心地よい

 土曜日の雨天とは打って変わって、汗ばむ陽気の中、資源回収に精を出してくれました。水筒のお茶もすぐ空っぽに。地域のために流す汗が心地よい、そんな午後でした。
 PTA役員・委員の方、保護者の方にもご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいフランク先生の授業

ALTのフランク先生の授業はとても楽しいので、みんなが心待ちにしています。今日は今まで習った英語を使って写真の人物を推測し、楽しみながら復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 美術科「友達の作品のよさをみつけよう」

 力作がそろった静物画。まずは、自分の作品をアピールしてから、それぞれの作品を形と色からよさを見つけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 栄光を称えました

 朝から表彰の会を行いました。バレーボール、ソフトテニス、バスケットボール、陸上部の各種大会において優秀な成績を収めた生徒や善行生徒に対して表彰を授与しました。この模様は、18日の朝に全校生徒へ配信します。おめでとうごさいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収について

本日(5月16日)、午後1時45分〜資源回収を実施します。
回収品目は、古新聞、古雑誌、段ボール、古着、牛乳パック、古乾電池、アルミ缶です。
ご協力よろしくお願いいたします。

3年生 学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日3年生は、体育館で学年レクリエーションを行いました。
椅子取りゲームとクラス対抗のシュート対決で大盛り上がりでした。

1年生 楽しい弁当の時間

 中学校に入って初めての弁当の日。自分の好きなものがたくさん入った弁当をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812