最新更新日:2024/06/17
本日:count up72
昨日:214
総数:664424
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月13日(土) 資源回収延期のお知らせ

本日予定していた資源回収ですが、天候が心配されるため延期します。16日(火)の午後1時45から実施します。よろしくお願いいたします。

大きくなってね

 3年生の技術科の栽培実習で、イチゴを育てています。朝から早速観察と水やりです。手間をかけた分、甘いイチゴがなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(金) 一番乗りの朝

 本年度より昇降口の開錠は、7時40分となりました。今日の一番乗りは…。朝から楽し気にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8〜11組 雑巾の製作

作業学習の様子です。各担当に分かれて1枚の雑巾を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書館オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の図書館の利用の仕方を学ぶために、司書さんの説明を聞きました。安祥中には1万5千冊の本があると知りました。その中から興味のある本を探す方法を聞き、実際に探してみました。

3年生 全国学力・学習状況調査実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日3年生は、全国学力・学習状況調査 英語「話すこと・聞くこと」を実施しました。Myタブレットを活用して行いました。

ジャムアートコンテスト!? 2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャムアートコンテスト!? 1

食パンに、ジャムと来れば…。
これからの作品にも期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) ピースで始まる朝

画像1 画像1
あいさつボランティアの活動を終え、ピース。
登校途中に立ち止まって、ピース。
うれしい朝です。
画像2 画像2

スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。SNS上でのコミュニケーショントラブルについて、グループワークも交えながら、みんなで考えました。PTA委員の方にも参加していただき、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

2年生 社会科「日本の産業の特色について考えよう」

「なぜ沿岸部に工業地帯(地域)が広がったのか」や「なぜ産業の空洞化は起こったのか」という問いに対し、意見が出ると、すぐにグループで、その意見に対し確認やその意見を広げようと手振りを交えて話し合いをしています。一つの意見を深める、その繰り返しの中で、「みんなでわかる」を目指しています。時には、空輸のまねをした教師の姿に笑いも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水) 授業の合間に

 授業が終わり、早速質問に出向く生徒。次の時間の小テストに向けて、テスト勉強に臨む生徒。和気あいあいと楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業では、校庭のツツジを採集し、花のつくりを調べました。給食準備では、学級で協力しながら取り組み、素早く配膳ができるようになりました。

コンマ1秒でも速く、少しでも遠くへ

体育科の授業中に、体力テストを実施しています。「コンマ1秒でも速く、少しでも遠くへ」そんな気持ちでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火) 今日はどんな1日が

画像1 画像1
画像2 画像2
晴れやかな気分で登校してくれることを願う毎日です。
今日も1日、頑張っていこう。

学校生活を支える縁の下の力持ち

授業後には委員会ごとの活動を行いました。委員会ごとに月の目標を決め、取り組んでくれています。委員会の常時活動は、学校生活を支える活動です。責任感を養いながら、だれかの笑顔のためにがんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 家庭科「保育実習に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期に実施する保育実習に向けて、子どもの成長について学んでいます。プリントの穴埋め答え合わせでは、どっと黒板の前に押し寄せてきました。保育実習では手作りの名札を用意するそうです。幼稚園・保育園児のスターになるのが楽しみですね。

連休中はどんなふうに過ごしたかな?

朝のSTの話題は、専ら連休中の過ごし方についてでした。家族で出かけたり、友達と遊んだり、のんびりしたりと、心の休養はたっぷりとった人が多かったようです。体の休養もとれているとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月) 連休から授業モードへ

 朝8時の教室の様子です。昨日までの連休からしっかり切り替わって、落ち着いて一日のスタートをきりました。
画像1 画像1

安城市中学校春季サッカー大会 速報

対桜井 
前半2-1 後半0-1
延長前半0-0 延長後半0-0
PK戦を5-4で制し、安祥 勝利
おめでとうございます‼
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812