最新更新日:2024/06/15
本日:count up68
昨日:257
総数:664206
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

地域のために流す汗が心地よい

 土曜日の雨天とは打って変わって、汗ばむ陽気の中、資源回収に精を出してくれました。水筒のお茶もすぐ空っぽに。地域のために流す汗が心地よい、そんな午後でした。
 PTA役員・委員の方、保護者の方にもご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいフランク先生の授業

ALTのフランク先生の授業はとても楽しいので、みんなが心待ちにしています。今日は今まで習った英語を使って写真の人物を推測し、楽しみながら復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 美術科「友達の作品のよさをみつけよう」

 力作がそろった静物画。まずは、自分の作品をアピールしてから、それぞれの作品を形と色からよさを見つけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) 栄光を称えました

 朝から表彰の会を行いました。バレーボール、ソフトテニス、バスケットボール、陸上部の各種大会において優秀な成績を収めた生徒や善行生徒に対して表彰を授与しました。この模様は、18日の朝に全校生徒へ配信します。おめでとうごさいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収について

本日(5月16日)、午後1時45分〜資源回収を実施します。
回収品目は、古新聞、古雑誌、段ボール、古着、牛乳パック、古乾電池、アルミ缶です。
ご協力よろしくお願いいたします。

3年生 学年レクリエーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日3年生は、体育館で学年レクリエーションを行いました。
椅子取りゲームとクラス対抗のシュート対決で大盛り上がりでした。

1年生 楽しい弁当の時間

 中学校に入って初めての弁当の日。自分の好きなものがたくさん入った弁当をおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 技術科「いちごの栽培計画作成中」

 収穫の楽しみがある栽培計画には、つい力が入ります。水やりも欠かさず、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 数学科「文字式の利用」

 整数の性質を文字式を使って明らかにすることを目標とし、2けたの整数のなぞを文字式を利用して説明してみようという課題に取り組んでいました。10の位と1の位を入れ替えた2けた整数の和は、なぜか11の倍数に、差は、なぜか9の倍数に。諦めず問題にくらいつく姿がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一人一人に寄り添って

画像1 画像1
画像2 画像2
 15の春に向けて、時間を見つけては一人一人との進路指導を続けていきます。月末には実力テストを実施します。ともに頑張っていきましょうね。

5月13日(土) 資源回収延期のお知らせ

本日予定していた資源回収ですが、天候が心配されるため延期します。16日(火)の午後1時45から実施します。よろしくお願いいたします。

大きくなってね

 3年生の技術科の栽培実習で、イチゴを育てています。朝から早速観察と水やりです。手間をかけた分、甘いイチゴがなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(金) 一番乗りの朝

 本年度より昇降口の開錠は、7時40分となりました。今日の一番乗りは…。朝から楽し気にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8〜11組 雑巾の製作

作業学習の様子です。各担当に分かれて1枚の雑巾を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図書館オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学校の図書館の利用の仕方を学ぶために、司書さんの説明を聞きました。安祥中には1万5千冊の本があると知りました。その中から興味のある本を探す方法を聞き、実際に探してみました。

3年生 全国学力・学習状況調査実施

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日3年生は、全国学力・学習状況調査 英語「話すこと・聞くこと」を実施しました。Myタブレットを活用して行いました。

ジャムアートコンテスト!? 2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャムアートコンテスト!? 1

食パンに、ジャムと来れば…。
これからの作品にも期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) ピースで始まる朝

画像1 画像1
あいさつボランティアの活動を終え、ピース。
登校途中に立ち止まって、ピース。
うれしい朝です。
画像2 画像2

スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。SNS上でのコミュニケーショントラブルについて、グループワークも交えながら、みんなで考えました。PTA委員の方にも参加していただき、ご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/16 午後資源回収
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812