最新更新日:2024/06/07
本日:count up60
昨日:226
総数:450212
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

アンフォーレ開館6周年「あなたに感謝アンフォーレ感謝祭2023」のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
安城市アンフォーレ課まちなか連携係より、来る6月3日(土)、4日(日)に開催をする、アンフォーレ開館6周年「あなたに感謝アンフォーレ感謝祭2023」について、案内のチラシが届きました。
アンフォーレ内だけでなく、願いごと広場、御幸本町西交差点広場、安城駅前デッキを会場として、様々なイベントを開催するそうです。
ステージにて参加をする二本木小学校の子供たちもいるかもしれません。
また、事前申し込み制での「シェーカーを作って商店街をパレードしよう!」といった参加型イベントなどもあるそうです。申し込みの方法等は、こちらをご覧ください。
イベントの詳細は、こちらのリンク先「アンフォーレ公式ウェブサイト」をご覧いただければと思います。
よろしくお願いします。

第6回 アースデイ碧海油ヶ淵2023のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イベントのご案内がありましたので紹介します。
アースデイ碧海油ヶ淵実行委員会より、5月20日(土)〜21日(日)に「第6回 アースデイ碧海油ヶ淵2023」を油ヶ淵水辺公園自然ふれあい生態園(安城側)にて開催するとのチラシをいただきました。
詳細は、ウェブサイト(こちらをクリック)等をご覧いただければと思います。

ポプラ・とんぼ組 粘土の時間

 5月2日(火) 図画工作科で粘土の作品制作に取り組みました。はじめに、粘土をさわって丸めたり伸ばしたりしてみました。指先の感覚を楽しみながら、その後、自分で何を作るかを考えて制作しました。楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 夏野菜の苗植え

 5月1日(月) 地域の野菜の先生を招いて、夏野菜の苗植えをしました。植え方や育て方のポイントを教えていただき、やさしく土の中に植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 夏野菜の苗植え その2

 夏の収穫に向けて、水やりや草取りなどの世話をがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練を行いました

不審者対応訓練を行いました。職員が実際に不審者役として不審者が侵入したときの避難の仕方、対応の仕方を訓練しました。安城警察の方と市民安全課の方にも訓練の様子を見ていただき、不審者に出会ったときにどうすればよいのかについてお話をしていただきました。職員も、児童も、ひとりひとりが自分の命を守る方法を学び、意識を高める機会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
5/16 緑の羽根募金活動
聴き合いタイム
体力テスト(5・6年)
5/17 緑の羽根募金活動
ストーリーテリング(1年)
朝の読み聞かせ(6年)
内科検診(6年)
体力テスト(4年)
5/18 消防署見学(3年)
救急法講習会(教職員対象)
5/19 歴史博物館見学(6年)
内科検診(5年)
5/22 朝の読み聞かせ(4年)
第1回みのり学習
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407