最新更新日:2024/05/31
本日:count up127
昨日:155
総数:647223
校訓「質実剛健」   生徒会スローガン「We love 桜井中」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3年生の学級の様子です

3年生の今日の5、6時間目は総合の時間でした。
1枚目は、級友と話し合いながら、級訓に込められた思いを表しているデザインを話し合って決めています。どのデザインが学級に掲示されるのか、楽しみです。
2枚目は、自転車点検を行っています。実際に触ったり動かしたりして、チェックシートに記入しています。不備のない安全な自転車で、交通ルールやマナーを守って、事故のないように気を付けましょう。
3枚目は、修学旅行の学級別行動や班別行動の話し合いをしています。楽しい思い出を作るために、タブレットでいろいろな施設やイベントなどを調べています。修学旅行まで、あと3週間を切りました。しっかり計画して、思い切り楽しみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分流「枕草子」を発表しよう

2年生の国語の授業で自分流「枕草子」を制作して、発表をしました。着眼点や表現の面白さが感じられる、すてきな作品を作り上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめ撲滅に向けて

「We love 桜井中」の生徒会スローガンのもと、よりよい桜井中学校にする取り組みの一つに「いじめ撲滅宣言」があります。
3年生のある学級では、「相手が嫌だと思えばいじめだよね」「1対1でも一方的ならいじめでは?」と、いじめの捉え方の確認から始まり、いじめの原因やいじめで傷つく人は出さない方法を考え、学級の「いじめ撲滅宣言」を検討していました。
「これが絶対正解」といえるものはありませんが、自分たちが導き出した最適解を大事にして、お互いに声かけ合えれば、悲しむ人はきっと減ると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動体験入部

 1年生の部活動体験入部がありました。先輩や顧問の先生の話を真剣に聞いたり、ハードな練習に頑張って取り組んだりする姿が見られました。部活動を通して、技術の向上はもちろん、豊かな人間性が育ち、困難に立ち向かう心も培われると思います。
 これから仮入部を経て、6月に本入部を迎えます。3年間続け、引退するときに頑張ってよかったと思える活動ができることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語指導教室

画像1 画像1
今、さまざまな国の人とふつうにすれ違う時代となりました。
本校にも日本語を母語としない外国籍の生徒がいます。こうした生徒が中学校生活を少しでも円滑におくることができるように、生徒の実情に合わせて日本語指導に取り組んでいます。
今日は、ゴールデンウィークにどんなことをしたのか、説明したり、逆に質問したりする練習に取り組みました。少しずつ上達している姿がうれしいです。

1年生交通安全教室

本日、1年生は交通安全教室を行いました。
自転車運転時のルールやマナー、安全な乗り方を学びました。代表生徒による、傘さし運転、スマホを触りながらの運転、二人乗りを通して、体験した生徒はもちろん、見ていた生徒もとても危険な行為であることを実感していました。

ちょっとした油断が自分の命、相手の命を脅かすことにつながります。
皆さんが被害者にも加害者にもならないために、この連休中、そしてそのあとも、ルールやマナーを意識して自転車を使用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う変更について

本日、市教委からの見出しの文書を配付いたしました。
5月8日以降、対応が変わりますので、確認をお願いします。

3年生の授業より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2枚目は、数学の授業です。
わからないことは先生や仲間に聞いて取り組んでいます。

3・4枚目は、社会の授業です。
戦争中の生活や様子を調べ、タブレットPCでまとめていました。クイズ形式を取り入れるなどの工夫が見られました。

5・6枚目は、英語の授業です。
make me 〇〇 の使い方を学び、自作の文を伝えあいながら学んでいました。

桜井中ガイドについて

生徒に配付している資料です。
令和5年度の学校生活等については、こちらをご覧ください。

安城春季卓球大会(2)

大会の様子です。

保護者の皆様、当日のお弁当の準備、送迎等のご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市春季卓球大会

<団体戦>
男子…3位 女子…優勝

<個人戦>
男子…準優勝 女子…優勝

でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
愛知県安城市立桜井中学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町的場丘1番地1
TEL:0566-99-0028
FAX:0566-99-0097