最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:198
総数:361035
高棚小学校名称の変遷   明治6年〜碧海郡第56学区小学高棚学校   明治15年〜碧海郡64番小学高棚学校   明治20年〜第7番中学区内第74・75併区小学高棚学校   明治25年〜高棚村立高棚尋常小学校   明治39年〜依佐美村立高棚尋常高等小学校   明治40年〜依佐美村立第二尋常高等小学校   昭和16年〜碧海郡依佐美村立高棚国民学校   昭和22年〜碧海郡依佐美村立高棚小学校   昭和30年〜安城市立高棚小学校 現在に至る
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月9日(火)寄贈

本日、ユケン工業様からアルコールジェルをいただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

5月9日(火)鉄棒

2年生は、1年生で取り組んだ鉄棒の技を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)ごみを減らす

4年雪組は、ごみを減らす方法をグループで話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)地図記号

3年月組は、地図記号の学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(火)実験

6年月組は、物を燃やした後の様子をノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)クラブ

6時間目に第1回のクラブがありました。写真は、ポートボールです。
画像1 画像1

5月8日(月)クラブ

消しゴムはんこ・イングリッシュクラブ・ソフトバレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)クラブ

茶道・琴・ぬり絵
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)クラブ

華道・オセロしょうぎ・折り紙
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)体育

2年生は、体育で運動場に引いた白線に沿って、元気よく走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)食に関する指導

3年生は、栄養士の先生をお招きして、食に関する指導を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)体育

1年生は、体育で運動場に引いた白線に沿って、走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)ハードル走

4年生は、ハードル走に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)かっこう

2年月組は、鍵盤ハーモニカで「かっこう」の演奏を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)ふれあい班活動

業前にふれあい班の出発式がありました。新しいメンバーでの活動が始まっていきます。写真は、サメ・ゾウ・キツネ班です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)授業参観

6年生は、算数で文字式を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月)授業参観

5年生は、雪組が社会を月組が国語を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月)授業参観

4年生は、1けたで割る割り算のひっ算を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月)授業参観

3年生は、雪組が理科、月組が社会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月)授業参観

2年生は、生活科でどんな春を見つけたか伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立高棚小学校
〒446-0053
住所:愛知県安城市高棚町蛭田44番地
TEL:0566-92-0593
FAX:0566-92-3676