最新更新日:2024/06/17
本日:count up37
昨日:214
総数:664389
「ありがとう」のあふれる安祥中 〜紡ぎ合う中学校生活にしよう〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

決戦に向けて

 家庭訪問中の部活動については、安全面を配慮して活動する部活動を決めて行っています。そんな中、3日(水)に春季大会へ臨む女子バレーボール部、練習にも力が入っています。応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「浮力のなぞに迫る」

 浮力が生じる理由について考察していこうとしています。その実験方法の意図について、納得いくまで質問する生徒がいました。すてきなことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月) 2年生 理科「加熱した(酸化した)金属に質量や性質について考えよう」

マグネシウムや鉄を加熱し(酸化させ)、塩酸と反応させたり、質量を量ったりしました。塩酸と反応させると…。実験結果は思わぬ方に。その理由についてまた考察を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市中学校春季バスケットボール大会

女子バスケットボール部
準決勝 対安北 41-69 惜敗
3位決定戦 対東山 45-42 勝利 
激闘の末 3位入賞 シード権獲得!!
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(日) 安城市中学校春季陸上競技大会 祝!男女総合優勝2連覇

画像1 画像1
男女総合 優勝
男子総合優勝
女子総合3位
男子2年100m 3位入賞
男子共通200m 2位 3位入賞
男子共通400m 1位 3位入賞
男子共通800m 1位入賞
男子共通110m H 1位 2位 3位 入賞
男子共通4✖︎100mR 1位入賞
男子共通走高跳 3位入賞
男子共通走幅跳 1位入賞
男子共通砲丸投 2位 3位入賞
女子共通200m 2位入賞
女子共通1500m 3位入賞
女子共通走高跳 1位入賞
女子共通砲丸投 3位入賞

安城市選手権大会 ソフトテニス部

男子ソフトテニス部
3位入賞 1ペア
ベスト8 1ペア ベスト16 2ペア 進出
女子ソフトテニス部
3位入賞 1ペア
ベスト8 1ペア ベスト16 1ペア 進出
おめでとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市選手権大会 ソフトテニス

ソフトテニス女子 準決勝に臨んでいます。
熱い応援をよろしくお願いします!!
画像1 画像1
画像2 画像2

安城市春季卓球大会 サッカー大会速報

男子卓球部 対東山 2-3 惜敗 予選敗退
女子卓球部 対安南 2-3 惜敗 予選敗退
サッカー部 対安北 3-6 惜敗
応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月29日(土) 安城選手権大会 ソフトテニス部

 本日、市コートにてソフトテニス部の大会が行われています。
応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 美術科「点の密度を変化させてグラデーションを表現しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ひとつの点に15年の思いを込めて 〜点描画〜」と名付けられた壮大な単元です。今日は点の密度によるグラデーションを感得していました。気の遠くなりそうな活動に文句を言いつつも点描の世界にだんだんはまってしまいます。

1年生 国語科「学びをひらく 『シンシュン』」

 シンタのことをまるで双子と思い込んでいたシュンタ。その関係が崩れ、シュンタが辿り着いた解答は…。1年生の最初に出会う教材文として書き下ろした作者が願ったのは、違いを楽しむこと。みんなで読みを深めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早速、団活動が!

 昨日の団結成を受けて、緑団は団独自のネーミングを伝えに動いていました。一年生のある学級では、団活動を盛り上げていこうと担任からの熱弁が繰り広げられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金) 2年生 朝の風景

 8時からの10分間、基礎学力の定着と学習習慣を身につけるために、ドリル学習を積み重ねています。千里の道も一歩から、がんばっていきましょう。
 そんな静けさの中、黙々と廊下掃除に取り組んでくれている職員もいます。整った環境で落ち着いた生活をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天体の魅力に…

 何台も設置された望遠鏡。思わずこぼれる「すごい」の声。昨日と今日、3年生の希望者を対象に星空観察会を行いました。自前の望遠鏡を用意して参加した生徒もいました。天体の魅力にうっとり。またの機会を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式点描 おまけ

画像1 画像1
団長たちはかけています。ここまでやります。その思いに応えていきましょう。

結団式点描5

 親睦を兼ねて、じゃんけん列車に、鬼ごっこなど、短い時間にもかかわらず工夫して団ごとにレクリエーション。その後は集合写真へ。50分という時間いっぱい、その運営力に脱帽です。
 この一年の団活動を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式点描4

時間を守れる団を作りたい。すてきな決意が聞かれました。ルールを守って正々堂々作り上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式点描3

 団ごとに分かれて、決起集会へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式点描2

ブルーシートを下げると、1・2年生各学級の団が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

結団式点描1 Festival〜みんなの個性で大喝采!〜

「Festival〜みんなの個性で大喝采!〜」本年度の生徒会スローガンが発表され、いよいよ結団式の始まりです。謎のプロデューサが新たなアイドルグループ「volcanic ash(火山灰)」の結成を発表。晴天に恵まれた笑顔あふれる結団式の模様です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
5/1 家庭訪問
5/2 家庭訪問
安城市立安祥中学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町天草23
TEL:0566-76-7811
FAX:0566-76-7812