最新更新日:2024/06/11
本日:count up36
昨日:173
総数:393000
本校の研究主題「主体的に明日を拓く梨っ子の育成」〜「つながる」児童を目指したかかわり合い〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4月26日(水)切り絵

5年生は図工の時間にきり絵に取り組みました。自分の名前の一部もしくは、自分の好きな場面を切り絵で表現しました。
画像1 画像1

4月26日(水)政治のしくみ

6年生は社会科で国の政治のしくみと選挙について学んでいます。みんな真剣です。
画像1 画像1

4月26日(水)えのぐじま

2年生は図工の時間に絵の具を使いました。かたち、いろ、ふでの使い方を工夫して「えのぐじま」を表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(水)雨

今日はあいにくの雨天となりました。傘をさしての登校となりましたが、みんな安全に登校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(火)安城市電子図書館

4年生が学校司書の先生から安城市電子図書館の本の借り方について教えてもらいました。アンフォーレへ足を運ばなくても、自分のタブレットで本を借りたり、返却したりすることができます。ぜひ、活用してみてください。
画像1 画像1

4月25日(火)音楽

5年生は音楽の授業でリコーダーの練習をしました。
画像1 画像1

4月25日(火)安心・安全教室

今日は1年生が学級ごとにアルソックの安心・安全教室を行いました。不審者に追いかけられたり、声をかけられたりした時にどうすればよいか、「いかのおすし」を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(土)1時間目

授業参観前の1時間目の授業中の様子です。集中して授業に臨む梨っ子の姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(土)登校

今日は土曜日ですが、授業参観のためみんな元気に登校しました。廊下には保護者の方に見てもらうための教材見本が展示されており、みんな興味津々に見ていました。
画像1 画像1

4月21日(金)帰りの会・下校

今日の6時間目に6年生が明日のPTA総会のために体育館の椅子ならべを手伝ってくれました。ありがとうございました。担任の先生が出張でいなくても、日直の司会でしっかりと帰りの会が進められていました。さすが6年生です。明日は授業参観があります。明日も元気に登校しましょう。
画像1 画像1

4月21日(金)あいこ

全校集会の最後に校長先生との「じゃんけん対決」がありました。このじゃんけんは校長先生と最後まで「あいこ」を続けた子が優勝になります。優勝した3名にはメダルが贈られました。
画像1 画像1

4月21日(金)全校集会

今日は全校集会がありました。3年ぶりに全校児童が体育館に集まっての集会となりました。令和5年度の前期学級委員、執行委員、委員長の任命を行いました。校長先生からは思いやりの心のお話がありました。みんなしっかりお話を聞くことができました。
画像1 画像1

4月20日(木)元気タイム

今日も天気が良く、元気タイムは運動場がたくさんの梨っ子の笑顔であふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木)体積

5年生は算数の時間に体積の勉強をしました。前の時間に学習した内容よりもさらに難しく、複雑な形をした立体の体積を求めました。グループごとに話し合い、求め方の発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木)点対象

6年生は算数の時間に点対象の図形を描きました。算数の図形問題もだんだんと難しくなってきっました。線対称との違いをしっかりと理解して描くことができました。
画像1 画像1

4月19日(水)体育

3年生は午後、運動場で体育を行いました。チームに分かれてリレーを行いました。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(水)英語

4年生はALTの先生の英語の授業がありました。英語で好きな色や食べ物、動物を答えていました。みんな楽しそうです。
画像1 画像1

4月19日(火)図工

2年生は自分の表現したい場面をタブレットで検索し、クレヨンを使って画用紙に描いていました。
画像1 画像1

4月19日(水)国語辞典

3年生はことばのきまりの時間に国語辞典の使い方を勉強しました。慣れない分厚い本のページをめくり、頑張って言葉を探していました。
画像1 画像1

4月19日(水)道徳

1年生の道徳の授業です。「がっこうだいすき」「きもちのよいせいかつ」について話し合い、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 内科検診(3・5・6年)
4/27 採血検査(4年希望者)
4/29 昭和の日
5/1 家庭訪問(1日目)短縮40分4時間授業
5/2 家庭訪問(2日目)短縮40分4時間授業
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251