最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:155
総数:739525
6月14日(金曜日)の水泳学習について 13時15分現在 実施します。次は、6月17日(月曜日)8時10分ごろにお知らせします 見守りボランティアのご協力ありがとうございます 十分な熱中症防止対策をお願いします
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4月14日 5年生 国語科 音読の練習

国語の授業のはじめは、音読練習をしました。

本を立てて、大きな声で読み上げました。みんな、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日 5年生 学級活動 あふれるやる気 係決め

新しいクラス、新しい友達、新しい先生、……。
4月は係決め、級訓決めなどたくさんあります。
子どもたちのあふれるやる気が伝わってくるすてきな時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日 6年生 活躍を誓う 学年集会

学年集会を通して、担任紹介や、一年間の見通し、学習、生活、委員会の話をしました。
いろいろな場面で活躍したり、助け合ったりしてほしいです。
画像1 画像1

4月13日 4年生 給食が始まりました!

昨日から、待ちに待った給食が始まりました。
久しぶりの給食。
当番の活動を確認して、協力して配膳しました。
もちろん、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 6年生 授業はみんなでつくる

6年生の授業をどのように進めていくのか、子どもといっしょに考えました。
先生の思い、子ども一人一人の思いは、みんなそれぞれです。それでも、お互いの考えが一つになり、同じ思いをもって授業をつくっていけば、よりよい学びになると考えています。
これから始まる6年生の授業をみんな楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 さくら組 音楽 さんさん桜井っ子

はじめまして 入学式
ドキドキ ワクワク 小学校
授業に 給食 わんぱくタイム
とっても 楽しい 桜井小

桜井っ子ならだれでも歌える「さんさん桜井っ子」
今年は、歌詞があたらしくなりましたので、さくら組の子たちは勉強中です。
はやく覚えて、元気よく歌って踊ろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 一番の笑顔で撮影中

学級写真撮影中です
最高の笑顔の写真になるように、カメラマンさんが声をかけてくれます。
はやく撮ってほしそうに、次の学級の子が待っています。
授業参観の日に見本を掲示しますので、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13 3年生 国語科 笑顔で学び合い

さっそく教科書を開いて、国語の勉強を始めました。
「春の子ども」
ふきのとう つくしんぼ
春のことばを探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日 4年生 みんなで掲示物作っています!

教室内に掲示するカレンダーにクラスメイトの誕生日を書きました。
これは子どもたちが思いついた素敵なアイデアです。
今後も子どもたちと一緒に教室をつくっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日 1年生 国語科 えんぴつでかいてみよう

1年生の勉強が始まっています。
字を書く時の姿勢
鉛筆の持ち方
新しいことを学ぼうと一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 6年生 落ち着いた雰囲気の中で

体育館で身体計測を行っています。
年度はじめに、自身の健康をチェックする行事です。健康第一が大切です。
体育館前のろうかを通ったとき、6年生がいることに気づかないくらい静かな雰囲気を作っていました。さすが、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 5年生 学年集会 高学年としてスタート!

学年集会を行いました。
高学年としての心構えを聞いた後、担任の自己紹介を行いました。
5年生として、これから頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 3年生 学級活動 よろしくね

画像1 画像1
にっこり笑顔で自己紹介をしました。
「よろしくね」
「こちらこそよろしくね」
新しい仲間とのスタート、わくわくします。

4月12日 2年生 国語科 すきなことなあに

友達の好きなことはなんだろう。
どこで〜
いつ〜
どんな〜
だれと〜
なにをした〜
友達の好きなことをたずねて話をしながら仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 1年生 初めての給食当番 初めての給食

今日から給食が始まります。
エプロンをつけて、初めての給食当番をしました。
先生から教えてもらって、食器に配膳します。こばさないように運びます。
おいしく給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 大好きなわんぱくタイムがスタートしました

今日から、桜井っ子の一番のお楽しみ、わんぱくタイムがスタートしました。
お気に入りの遊具で、順番を守って仲良く遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 いのちを大切にする学校

火災を想定した避難訓練をしました。
新しい教室からの避難経路をしっかりと確認して避難をしました。
桜井っ子951人のいのちを守るために、全員が避難したことをきちんと確認できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 5年生 学級づくり レクリエーション

係活動・掃除を決めた後は、みんなでレクリエーションを行いました。
はじめましての学級の仲間がたくさんいる中で、楽しく行うことができました。
画像1 画像1

4月11日 3年生 はやく新しい教科書で勉強したいな

新しい学年の新しい教科書が配られました。
3年生は、自分で名前を書きます。
一年間大切に使う教科書です。
よい姿勢でていねいに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 4年生 新しい友達をたくさんつくろうね

教室前のろうかで写真撮影をしています。
教室では「MYプロフィール」カードを作っていました。
新しい学級で、新しいたくさんの友達を作りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 教育相談週間 4時間授業 一斉下校13:30(〜28(金))
安城市立桜井小学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町清水道6番地1
TEL:0566-99-2201
FAX:0566-99-2202