最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:81
総数:390625
教育目標…夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く子どもの育成
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4月14日(金)音楽

1年生の教室からは元気な歌声が聞こえてきました。4年生は音楽室で体を動かしてリズムゲームをしました。
画像1 画像1

4月14日(金)離任式

今日は朝の放送で離任式を視聴しました。昨年度末に転退職された先生方からのビデオメッセージです。みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木)清掃活動

昨日から本格的に清掃活動も始まりました。みんなで梨の里小学校をきれいにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木)理科

3年生にとっては、初めての理科の授業になります。屋外に出て自然観察を行いました。
画像1 画像1

4月13日(木)元気タイム

今日もたいへん良い天気となりました。元気タイムは、たくさんの子が運動場に出て遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(木)えんぴつの持ち方

1年生は鉛筆の持ち方について勉強しました。
画像1 画像1

4月12日(水)給食開始

今日から給食が始まりました。1年生の子たちも上手に盛り付けができていました。本年度はまだ委員会がスタートしていないので、配膳室は昨年度の給食委員会の子たちにお手伝いをしてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4月12日(水)避難訓練

3時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。子どもたちはみんな早く、安全に避難することができていました。
画像1 画像1

4月12日(水)英語

今日は3年生の英語の授業がありました。3年生は初めての英語の授業です。ALTさんも来てくれました。
画像1 画像1

4月11日(火)本格的に授業が始まりました

新学期が始まり4日目、授業も本格的に始まりました。みんな集中して授業に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火)放課の過ごし方

放課は外に出て体を動かして遊ぶ子もいれば、図書室で読書をしたり、教室や廊下で友達や先生とお話をして楽しんでいる子もいます。
画像1 画像1

4月10日(月)元気タイム

今日は雲一つない快晴です。元気タイム(放課)には運動場で子どもたちの笑顔がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月10日(月)遊具の使い方

1年生は遊具の安全な使い方を勉強しました。けがのないように気をつけて遊んでください。
画像1 画像1

4月10日(月)係決め

高学年の多くの学級は、今日係決めを行いました。
画像1 画像1

4月8日(土)PTA運営委員会・常任委員会

本年度第1回の運営委員会・常任委員会が行われました。今年度の活動計画などが話し合われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金)通学班集会

今日の3時間目は通学班集会です。1年生が教室を迷わないように、5、6年生の班長さんがお迎えにいきます。帰りも雨が降っていますので、気を付けて下校してください。
画像1 画像1

4月7日(金)学級活動

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月7日(金)学級活動

5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金)学級活動

4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月7日(金)学級活動

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 全国学力・学習状況調査(6年)
4/20 眼科検診(1・3・5年)
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251