最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:319
総数:621899
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年1組音楽「ばんそうあそび」

 鍵盤ハーモニカを使って「なべなべそこぬけ/ばんそうあそび」の学習をしました。使いたい音を選び、リズムにあわせて音を出します。グループで楽しく学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は雪模様ですね

 2時間目の放課後、雪の降り方が激しくなってきました。3時間目の運動場での体育は中止となりました。下校時までに止むことを願っています。
画像1 画像1

6年2組書写

 6年生の書写の授業も残りわずかです。落ち着いた雰囲気の中、授業に取り組むことができています。
画像1 画像1

6年1組「卒業に向けて」

 卒業に向けて、学級の中でみんなで話し合って決めたことについての取り組みを行っています。カウントダウンカレンダーの制作を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組総合

 学習発表会に向けて、発表練習を行っています。本番まで残り10日ですね。練習をしっかりと行い、当日は自信をもって発表できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組算数「時計」

 短針と長針を使って時間の読み方を学習しました。時計は普段の生活の中でも必ず使います。1年生のうちにしっかりと学習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間目の体育の授業より(2年4組、5年2組)

 運動場では、2年4組の子たちが運動場で縄跳びを行いました。とても上手にいろいろな技をこなしていました。5年2組はバスケットボールを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組理科「てこのはたらき」

 前時に「力点」「作用点」の位置を変えながら、てこにかかる力の関係を学習しました。今日の授業でも、実験前に予想をたて、実際に実験をすることで検証をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組生活科

 今日は外で「けん玉」「こま回し」の練習をしました。
画像1 画像1

1年3組生活科

 学習発表会で「昔あそび」を披露します。今日の3組は「お手玉」「あやとり」「だるま落とし」の練習をしました。練習を重ね、上手にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組国語「百人一首」

 百人一首に取り組んでいます。練習を重ねていくうちに「上の句」の最初の言葉だけで札を取ることができる子もいます。繰り返し練習することは大切なことですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組図工「はこをつないで」

 2組は他のクラスよりも若干おくれているようです。ただ、できあがった作品を見せに来てくれました。大きな作品や細かな部品がついている作品など、思い思いの作品の完成を目指して頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組図工「はこをつないで」

 作品の完成を目指して今日も頑張りました。作品作りの途中で悩んでいる子に対し、みんなで考えアドバイスをしました。友達の意見は参考になりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番に向けて!(5年4組学習発表会の練習)

 3・4時間目を使って、5年4組は学習発表会のための練習を行いました。発表後には友達から修正点等のアドバイスをもらいました。本番では、さらに質の高い発表ができそうですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会に向けて(3年3・4組)

 学習発表会に向けての準備が進んでいます。資料を掲げ原稿を読む練習、展示する作品を作っているグループなどさまざまです。学習したことを相手に伝えられるような発表会にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)

 今朝は昨日よりもさらに寒い朝となりました。ただ、寒さに負けることなく、「北りんタイム」での5年生の活躍、いずみ学級の学習成果の発表と、学校全体が活気づく活動ができています。今日は6年生が中学校へ行き、学校説明会に参加します。
画像1 画像1

6年2組「卒業制作」

 6年生は最後の図工作品に取り組んでいます。すでに完成をした子もいるようです。その子たちは卒業までの「カウントダウンカレンダー」の作成をしました。卒業が近づいていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の成果を発表する(5年生総合)3

 イベントに参加した皆さん、5年生の発表はいかがでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の成果を発表する(5年生総合)2

 活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の成果を発表する(5年生総合)

 今日の「北りんタイム」を使って、5年生が一大イベントを行いました。総合学習で学んだSDGsをもとに、さまざまな道具等を製作しました。今日は他学年を招き、製作物のプレゼントや、遊びコーナーを設けて遊んでもらったりしました。たくさんの参加者が集まり、5年生にとってもやりがいがあったことと思います。5年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826