最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:307
総数:588141
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

2年生 職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
頑張っています。

2年生 職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張っています。

3年生 思いっきり楽しんでいました。学級レクリエーションバトミントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目に学級レクリエーションを行っている学級がありました。種目はバトミントンです。スマッシュにフェイントに選手さながらのプレーも出ました。級長や庶務などが中心となって運営を行っていました。みんな楽しいひと時を過ごしていました。

夏の過ごし方について

大村愛知県知事より夏の過ごし方について注意喚起のメッセージが届きました。赤字文書名をクリックしていただけるとご覧いただけます。
画像1 画像1

2年生職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
医療・福祉関係での体験学習です。

2年生職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
医療関係での体験です。

2年生 職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張っています

2年 職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
頑張ってます

2年生 職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日目始まりました。頑張ってます。

「きざっしータイム」続き

 先ほどの学級の続きです。とても活発に話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 きざっしータイム

 週明けの朝読書の時間は、例年「人間関係づくり」を目的としたコミュニケーション活動を行っています。今年は1年生からスタートしました。「〇〇さんは〇〇な人です」というお題で話し合っていました。「〇〇さんは優しいです」「〇〇さんは〇〇の授業でよく手を挙げます」など言われる立場の人のよい面をたくさん発表していました。「そう思った理由を教えて」と聞き返して話をふくらませている班も見られました。このような活動を今後も継続していきます。子どもたちの楽しそうな表情が印象に残りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 合同朝のST

 2年生は、本日より職場体験学習が始まります。しかし、事業所の関係で、普段通り登校してくる生徒がいます。3時間学習をし、下校となります。その生徒に向けて合同朝のSTを行いました。3時間の過ごし方や教育実習生の職場体験学習の経験談を熱心に聞いていました。職場体験学習への不安が少しは和らいだのではないでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

第51回西三河中学校卓球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、第51回西三河中学校卓球大会が西尾市総合体育館で開催されました。
 男女卓球部が参加し、女子は第3位に輝きました。おめでとうございます。

6月6日(月) 心はすでに東京・千葉へ

 3年生の掲示板には、掲示隊と文化部による修学旅行先のおすすめ掲示が飾られました。今朝は、階段を上りながら足をとめ、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 うまく表現できたかな 躍動感のある瞬間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術の授業では、人の動きの躍動感のある瞬間を描いていました。タブレットを使って思い通りの動きを調べてプリントにまとめていました。最終的には粘土で動きを表現します。どんな作品ができるか楽しみです。

1年生 英語科

ALTの授業。

グループ対抗戦。
質問に答えたり。
質問を作ったり。

1年生、元気いっぱいです♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 総合的な学習の時間

地域ごとに分かれて、追究活動がスタートしました。今日は、テーマを決定するための積極的な話し合いが行われました。今後が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

爽やかさのお裾分け

 7・8組では自立活動の学びとして、野菜の栽培、販売、調理実習に取り組んでいます。そして、楽しみなことに時には職員室にお裾分けをしてくれます。今日は、紫蘇ジュース。きれいな赤色に、爽やかな味でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

明中ラジオ第4回

今日はバレーボール部女子と野球部でした。「精神と声量が鍛えられます。自分たちの力を出し切れるよう、日ごろの練習に課題をもって夏の大会に挑みたいです。」とバレーボール部女子が、「先輩、後輩関係なく全員が仲が良いことと、メリハリがきっちりとしていることです。全国制覇するぐらいの熱意で頑張ります!」と野球部がインタビューに答えてくれました。1年生の本入部が始まり、各部とも頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はインドのサラダについてお話しします。
 ライタは、細かく刻んだきゅうりや玉ねぎなどの野菜とヨーグルトを和えて、クミンなどのスパイス、塩こしょうで味付けしたサラダです。果物やひよこ豆を使ったライタもあります。ヨーグルトの酸味とスパイスがきいていて、さわやかな味わいです。インドでは、カレーや炒め物と一緒に食べられています。「raita(ライタ)」はヒンディー語に由来し、サンスクリット語のクロガラシという意味の「rajika」と、刺激があるという意味の「tiktaka」という言葉に起源を持つといわれています。ヨーグルトはフルーツと食べる方が絶対美味しい気がしますが、野菜と食べると、どんな味がするか気になりますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777