最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:56
総数:201633
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5、6年生

マラソンコースを歩くと聞いていましたが、ふと運動場をのぞくと、一生懸命走ってゴールする姿が見られました。
途中から走ってみたのかな。
外は冬空でとっても寒そうですが、がんばって走った子どもたちはとても温かそうです。
画像1 画像1

体力増強かけ足

今日もかけ足をしました。
どんどん走るスピードが速くなっているように感じます。
6年生の真剣に走り抜く姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

次のお花を植えるため、土を入れて準備をしました。
ふかふかのベッドをイメージして土を混ぜて柔らかくしていました。
お花を植える日が楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

デンソーサイエンススクールを行なっていました。
残念ながら、今年もオンラインでの実施となりましたが、子どもたちはとても楽しそうに参加していました。
リニアモーターカーについての説明や実験を見せていただいたり、磁石を使った実験を一人一人で取り組んだりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

理科の授業です。
「土地のつくりと変化」の学習で、志貴小学校の地下調査をした時のサンプルを使って、タブレットに粒の大きさや色などをまとめていました。
これで、地層図ができあがるそうです。
子どもたちのやっていることの高度さとタブレットによる利便性に感動です。
将来、地質学者が誕生するかも!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前の掲示

先月の全校朝礼でお腹の中に赤ちゃんがいる先生からお話をしていただきました。
保健室前には、産まれたばかりの赤ちゃんと大きさや重さが同じくらいの人形が眠っていますよ。
ぜひ、抱っこしてみてね。
みんなもほんの6年から12年前にはこんなふうにお母さんのお腹の中で大切に育たられ、産まれてきたんだよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組

国語の時間です。
物語文「ごんぎつね」の学習です。
とても悲しいけれど、すごくいいお話ですよね。
ごんはどんなきつねなのかをみんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組

図工の時間でした。
牛乳パックを使ってひらめきを大切にしながら、製作していました。
角度を変えるといろいろな物に見えることを教えてくれました。
なるほど!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

外国語の時間です。
サイリーン先生が引いたカードに書かれた番号の人が質問に答えるみたいです。
どきどきですね。
でも、みんな余裕で答えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・2年生

マラソン大会の練習をしました。
冷たい風が吹く寒い中でしたが、最後まで走り抜きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会食

予定していた会食が終わりました。
毎日、とても楽しかったです。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 その2

みんな、作品を見せてくれながら、がんばったところや工夫したところを教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組

図工の時間でした。
『つないで組んで すてきな形』
同じ材料を使って土台部分を作ったとは思えないくらい、いろいろな形ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 その2

完成したよ!と見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

リースにリボンや綿、どんぐりなどで飾りつけをしました。
どんどんよいアイデアが浮かぶようで、作業をする手が止まりません。
チャイムが鳴り、次の時間も続けて作るよと先生の声に「やったー!」と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

暴風警報発表時等の対応について

志貴っ子だより

新型感染症関連

その他

安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684