最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:47
総数:202588
「知・徳・体の調和がとれ 生きる力に満ちた志貴っ子の育成」を目標とし、「人のよさとがんばりを認め合える学校づくり」を目指します。
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

七福醸造 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工場の中で細かな説明を受け、白だし、白醤油を使ったお料理の試食をさせていただきました。材料にこだわって作られただしやしょうゆはとても美味しかったです。最後は質問コーナーです。

七福醸造ありがとうの里

画像1 画像1 画像2 画像2
午後は七福醸造ありがとうの里に見学に来ています。初めて白醤油を作った工場で、作り方を学んでいます。

4年1組

体育でソフトミニバレーを行なっていました。
みんなが楽しめるようにルールも考えたようです。
チームで励まし合ったり、ナイスプレーには拍手し合ったりしていて、素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生がつかみ合いのけんか!?

違います。
学習発表会で行う劇の練習です。
すでに迫真の演技にびっくりしました。
国語の授業を少し早めに終えて、それぞれがやるべきことを頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

学習発表会に向けて、これまでの学習の振り返りをしていました。
みんな真剣に、たくさん書いています。
素敵な学習発表会になりそうですね。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒーリングガーデン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
電力館の隣にある、ヒーリングガーデンでお昼ごはんと自由時間です。広い芝生に大興奮!楽しそうです!

たんトピア その2

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな楽しく火力発電について学んでいます。2トンの重さがある本物の石炭も飾られていました。これをくだいて、粉にして火を起こすのだそうです。説明を聞きながら一生懸命メモをとっていました。

5年生社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は本日社会見学です。へきなんたんトピアに着きました。火力発電について学んでいます。

5年生

今日は校外学習です。
いいお天気でよかったです。
元気いっぱい、バスに乗り込んで出発して行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 その2

みんなでゲームを楽しんでいました。
笑顔がたくさん見られました。
最後は、みんなそろって記念撮影です。
クラスのみんなと先生の素敵な思い出ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組

担任の先生が産休に入られるので、お別れ会を行っていました。
実は、ずいぶん前に、クラスを代表して2人の子たちが校長室にやってきていました。
「◯◯先生のお別れ会をやりたいのですが。」という相談でした。
もちろん大賛成しました。
何かお手伝いしようかと言いましたが、自分たちでできるので大丈夫ですという頼もしい返事でした。
素敵な子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会

志貴っ子田んぼを支えてくださった方へ、5年生が感謝を伝えました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 もちつきの会にむけて

もちつきの会にむけて、準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつきの会 その4

もちつきを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつきの会 その3

みんなでもちつきを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつきの会 その2

1年生と6年生がペアでもちつきをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつきの会

5年生のみんな、きなこ、あんこ、しょうゆの味付けお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつきの会 最終準備 その2

この写真は横入りの瞬間の写真です。
榊原さんがやってくださっていることを代わってはできないので、せめて洗い終わったものを運ぶお手伝いをしたいという気持ちが強すぎて、横入りをしてしまう先生。
もちろん、みんなお手伝いしたい気持ちはいっぱいなので、「横入りはダメだよ。」と注意されて、ちゃんと並び直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちつきの会 最終準備 その1

授業後、先生たちでとっても重い石臼を運びました。
その後、志貴っ子田んぼ世話人の榊原さんがみえて、最終チェックをしてくださいました。
とても冷たい水で、明日使う道具を洗って準備してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 その2

たくさんの準備をありがとう。もちつきの会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

年間行事予定

暴風警報発表時等の対応について

志貴っ子だより

新型感染症関連

その他

安城市立志貴小学校
〒446-0003
愛知県安城市柿碕町御用地45番地
TEL:0566-97-8202
FAX:0566-97-8684