最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:75
総数:606576
「強く」心も体もたくましく元気いっぱいな子 「明るく」明るいあいさつができてみんなと仲良しな子 「正しく」いっぱい勉強し、よいことをどんどんする子
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 卒業証書授与式(3/20)

 一人一人に卒業証書が手渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業証書授与式(3/20)

 堂々とした入場です。会場に拍手が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業証書授与式(3/20)

 卒業生入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業証書授与式(3/20)

 かつてお世話になった先生から、祝電が届いていました。みんな懐かしい先生を思い出しながら読みました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業証書授与式(3/20)

 胸花を渡し、心をこめて卒業生を迎えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業証書授与式(3/20)

 在校生の思いが伝わります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業証書授与式(3/20)

 卒業証書授与式の朝の教室です。在校生が用意した黒板が、卒業生を静かに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生・3年生 ペア交流(3/17)

 5年生のリードで、ペア交流を行いました。じゃんけん列車など、楽しいゲームで盛り上がりました。すてきな思い出ができました。
              <グランドデザイン:仲間づくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 SDGs発表会(3/17)

 これまで総合的な学習の時間で、調べてきたSDGsについて、2年生に発表しました。グループに分かれ、まとめや発表方法を工夫ました。2年生は、しっかりと聞いていました。              
             <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級で(3/17)

 修了式後、各学級で卒業アルバムを受け取りました。みんな、じっくりと読んでいました。これまでの作品や荷物を整理し、卒業を迎える準備をしました。いよいよ来週の月曜日は卒業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 コロコロガーレ(3/17)

 図工の時間、いよいよ作品の仕上げです。楽しい作品が完成しました。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修了式(3/17)

 6年生の修了式を行いました。修了証と、安城市・PTAからの記念品を代表者に渡しました。校長先生からは、大谷選手のエピソードのお話があり、卒業生は真剣なまなざしで聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぼり旗紹介動画作成(3/16)

 完成したのぼり旗の紹介動画を撮りました。デザインや言葉を考えてくれた子に、どんな思いがこめられているのかを話してもらいました。旗がますます輝いて見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生6年生 ペア活動(3/16)

 1年生と6年生が、最後のペア活動をしました。ペアになってじゃんけんゲームなどをして楽しみました。1年生は、お兄さん・お姉さんが大好きです。中学校にいってもずっと忘れないでね。
               <グランドデザイン:仲間づくり>
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 思い出バッグ(3/16)

 1年間で描いた絵や作品を入れる、思い出バッグに絵を描きました。一年間のがんばりがいっぱいつまったバッグが完成しました。
              <グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お楽しみ会をしたよ(3/16)

 まもなくこの学級ともお別れです。クラスの友達と楽しく会を開きました。作文を発表した子もいました。司会の子も、がんばりました。
               <グランドデザイン:仲間づくり>
画像1 画像1

5年生 英語で買い物(3/16)

 グループで店役と客役に分かれ、英語で買い物ゲームをしました。買いたいものや値段を英語でたずねたり答えたりしました。外国へ行った時に、役立ちそうです。<グランドデザイン:学びづくり>
画像1 画像1
画像2 画像2

愛言葉 のぼり旗完成(3/16)

 児童会が募集した、令和5年度「愛言葉」の、のぼり旗が完成しました。発案者とデザイン者の皆さんで、記念撮影をしました。すてきな旗になりましたね。<グランドデザイン:心づくり>
画像1 画像1

表彰伝達(3/15)

 表彰伝達を行いました。
 〇第35回冬季水泳競技大会
 おめでとうございます。
画像1 画像1

6年生 6年生から(3/15)

 会を楽しんだ6年生から、歌の発表とお礼の言葉がありました。オンラインで全校の学級に配信して伝えました。6年生のみなさん、中学校へ行ってもがんばってください。<グランドデザイン:仲間づくり>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/27 春季休業(〜4月5日)
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689