最新更新日:2024/06/17
本日:count up300
昨日:96
総数:623677
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年2組図工「卒業制作」

 6年生の図工も最後の題材になります。卒業制作を行います。今日の授業では、どんな形のものを制作するのか、そのイメージをデザインにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組算数「正六角形」

 円を使って正六角形をかく学習をしました。円と正六角形の特徴をつかみ、それを活用することで図形を描くことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組国語「ふるさとを紹介しよう」

 日本各地の特産物を調べ、それを紹介します。ある子は「自分の出身が宮崎県の延岡なのでマンゴーについて調べている」と教えてくれました。安城の特産物について調べている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組算数「大きな数をあらわそう」

画像1 画像1
 大きな数字について理解するために、道具を使って数字を表すことにしました。十の位と一の位に分けて考えました。
画像2 画像2

いずみ学級図工

 折り紙を使って「雪のけっしょう」を作っています。何度も繰り返し折り、上手に切れ目を入れることで、とても美しい形になるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組体育「なわとび」

画像1 画像1
 どの学年も体育の授業で「なわとび」を行っています。3時間目は、1年3組がなわとびの学習を行いました。外も暖かく、とてもいい動きができています。
画像2 画像2

1月12日(木)

 今朝も底冷えのする朝でした。昨日から本格的に授業も始まり、学校にも活気が戻ってきたような気がします。午後からは気温も上昇し、春らしさを感じる暖かさになるとのことです。新型コロナウイルス、インフルエンザも流行をしています。体調管理に努めましょう。
画像1 画像1

北りんタイム

 3学期最初の「北りんタイム」です。今日は風もなく、昨日に比べ暖かい日であるため、運動場で遊ぶ姿が多くみられます。ドッジボール、鬼ごっこ、縄跳び、遊具など、思い思いの遊び方をしています。
北館からは「南アルプスの山々」をみることができます。景色を見ながら、のんびり過ごす子たちもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食スタートです!

 今日から給食が始まりました。今日から3日間は「スタートダッシュメニュー」です。初日は、ポークカレー、海藻サラダ、五穀ごはん、牛乳、ぶどうゼリーでした。笑顔で食べる姿が印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組算数「三角形」

 三角形の学習をしています。今日の授業では、ペアで協力していろいろな三角形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組総合「発表会に向けて」

 2月の学習発表会に向け。4年2組ではその準備を進めています。調べが終わった班は、発表練習の準備を進めています。さらに詳しく調べたり、実験したりすることで、より詳しいまとめを手掛けている班もあります。学習発表会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のこぎりを使って(3年1組図工)

 図工の授業で「のこぎり」を使います。初めて使う子が多く、最初は上手に切ることができなかったようです。何度か使うことで、上手に木を切ることができるようになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組・3組図工(2)

画像1 画像1
 3組の授業の様子です。3組は「刷り」が始まったようです。馬連を使いインクがしっかりと紙につくよう、念入りにこすりました。
画像2 画像2

2年4組・3組図工(1)

 2年生の図工では「紙はんが」に取り組んでいます。走る様子を形にし、それを表現します。4組は型紙の完成を目指し、今日の授業を頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の命は自分で守る!(避難訓練)

 2時間目の放課に避難訓練を実施しました。今回は予告をしない訓練でした。もしも大きな地震が発生した時に、どのように動くのか、図書室や運動場にいた時にはどう避難すればよいのかを考えるきっかけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まるで世界旅行の気分です!(6年生社会)

 今日の6年4組の社会科の授業で、調べ学習の発表会を行いました。自分の興味のある国について調べ、調べたことについて紹介をします。アジア・ヨーロッパ・アフリカ・ラテンアメリカなど、さまざまな国について紹介をしてくれました。中には、あまり知られていないアフリカの国についての紹介もありました。5分程度の発表時間しかありませんでしたが、その国の歴史、文化、料理、芸能など、さまざまな視点で調べてくれたため、まるで世界旅行をしている気分になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

繰り返し学習することの大切さ(2年1組国語)

 1時間目の2年1組の国語の授業の様子です。2023年の最初の国語の授業では、漢字の書き取り練習をしました。繰り返し練習をし、先生に確認をしてもらっています。繰り返し練習することで、確実に覚えることができますね!
画像1 画像1

4年4組算数「そろばん」

 4年生の算数では「そろばん」を使った学習を行います。今日の4組の授業では、まずは「そろばん」になれるため、たくさんの練習問題に取り組みました。また、使い方の確認をするために、大盤のそろばんを使い全体で確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の命は自分で守る!

画像1 画像1
 今週は「防災について考える1週間」を設定しました。28年前の阪神淡路大震災や東日本大震災、さらには今後発生すると言われている、東南海・南海地震を想定しての避難訓練を今週中に実施します。今までも避難訓練を行ってきましたが、今回は自分たちの力で安全な場所へ避難できるような訓練を実施します。各学級でもさまざまな場面を想定した避難方法について学んでいます。
画像2 画像2

重要 マスクの着用が困難な状態にある方への理解について

 安城市教委より「マスク着用が困難な状態にある方への理解」について、および厚労省発行の「屋内・屋外の子供のマスク着用について」のポスターを掲載します。タブレットを活用して、各家庭にも配信をします。よろしくお願いいたします。
マスクの着用が困難な状態にある方への理解について
屋外・屋内子どものマスク着用(厚労省)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/25 春季休業(4月5日まで)
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826