最新更新日:2024/05/31
本日:count up85
昨日:142
総数:618318
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生「漢字書き取りプレテスト」

 3学期に学習した漢字の書き取りテストを行います。その練習として、今日は「プレテスト」を行っています。本番に向けて欠点を見つけ、繰り返し練習をすることで完璧にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年度最後の読み聞かせ

 今日は本年度最後の読み聞かせがありました。5年生、6年生、4年2組で行われました。毎回、子どもたちは読み聞かせを楽しみにしています。今日もとても静かにサポーターさんのお話を聞いていました。
 今年もたくさんの時間をありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(月)

 新しい週の始まりです。ひと雨ごとに暖かくなってきていますが、今日から明日にかけては、まだ冬の寒さが残るとのことです。6年生の卒業まで残り1か月となりました。残りの学校生活を有意義なものにしたいものですね。
画像1 画像1

感謝の会(2)

 全校で書いた「感謝の手紙」と手作りの花束を贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会(1)

 3年ぶりに「感謝の会」を開催することができました。交通指導員さん、スクールアシスタントさん、図書サポーターさん、楽寿会のみなさんをお招きしました。それぞれのお立場で、学校のために日々ご支援をいただいています。
 今日は感染症対策のため、6年生が代表で体育館で感謝の言葉を伝え、他学年はリモートで参加しました。代表委員の子たちが中心となり、とても心温まる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組総合

 3年生のペア学級に、総合学習で作ったものをプレゼントする予定です。どんなものをプレゼントするのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組「かざわづくり」

 動画を見ながら「かざわづくり」に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1・4組図工「まどのあるたてもの」(2)

 4組の授業の様子です。さまざまな形の建物や、窓の形があるようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1・4組図工「まどのあるたてもの」

 2年生の図工では「まどのあるたてもの」を色画用紙を使って制作をしています。窓の大きさや形、数などを工夫し、オリジナルの建物を考えています。写真は1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組「ハッピーカード」

 ハッピーカードの完成を目指して頑張っています。さまざまな工夫をすることで、見る人はとても楽しい気持ちになりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組音楽「ほしぞらのおんがくはっぴょうかい」

 鉄琴などの打楽器を使い「きらきら星」の演奏をします。今日の授業ではグループで演奏練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組算数「ひっ算」

画像1 画像1
 ひっ算の計算練習をしています。繰り上がりのところを確実にマスターできるといいですね。たくさん練習しましょう。
画像2 画像2

3年3組国語「外国を紹介しよう」

 「外国を紹介しよう」の学習を進めています。今日は個人で調べたことをグループ内でまとめました。多くの視点で調べることができ、内容の濃い発表ができるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組理科「校内の植物調べ」

画像1 画像1
 校庭にある植物の観察をしました。オアシス池の周辺、花壇の周辺、教材園など様々な場所で観察をしました。
画像2 画像2

2年2組「プログラミング」

 1時間目に「プログラミング」の学習を行いました。みんなで協力しながら、説明通りにブロックを組み立てていきました。きちんと動いたでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業に向けて

 5時間目の6年4組の様子です。卒業式で歌う合唱曲の練習を行いました。卒業まで残りわずかです。どんな曲に仕上がっていくのでしょうか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組理科

 手回し発電機の実験キットを使い、実際に発電をしました。回す回数を早くすることで、豆電球はより明るく発光することがわかりました。家庭でも、防災のための「手回しラジオ」が使われますよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組外国語

 今日の授業では、ペアでの会話練習をしました。自分の欲しい形や色の図形を相手に伝え、その図形を組み合わせていきます。ALTの先生にもグループに入ってもらい、会話練習のサポートをしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年4組国語「発表会」

 新入生に学校の様子を紹介するための「発表会」を行いました。1年生のくらしの様子や学校行事について、わかりやすく説明をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1・2組図工「はいけいをぬろう」(2)

 2組の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業(4月5日まで)
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826