最新更新日:2024/06/10
本日:count up271
昨日:117
総数:621842
「幸せになる力」を育てる学校づくりを目指しています
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

「さざんか読書まつり」(2)

画像1 画像1
 読書期間中に読んだ本のページ数を、掲示板に表示していきます。
画像2 画像2

さざんか読書まつり

 今日から図書委員会企画の「さざんか読書まつり」が始まりました。昼放課の図書室は大盛況でした。図書委員の子たちがイベントのための活動をしていました。なお「読書まつり」は24日まで開催されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組生活科「ハッピーカード」

 生活科の時間に「ハッピーカード」の作成をしました。誰にどんなメッセージを書いたのでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組社会「都道府県」

 47都道府県の位置と名前の学習をしています。4年生で確実に47都道府県の場所を覚えたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数「立体」

 3組と1組の算数の授業の様子です。今日は「立方体」について学習をしています。見取り図を読み取ったり、展開図から「立方体」の特徴について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組社会「安城市の人口」

 グラフを読み取り、安城市の人口の増減について学習しました。グラフの変化を読み取り、そこから考察できるようになるといいですね。
画像1 画像1

3年3組国語「ローマ字」

画像1 画像1
 コンピュータ室を活用して「ローマ字」の学習をしました。ローマ字入力の練習をすることで、少しでもローマ字に親しむことができます。情報支援員さんにもお越しいただき、学習のサポートをしてもらいました。
画像2 画像2

2月13日(月)

 週末は春を思わせるような陽気でした。校内の梅も間もなく開花を迎えます。
 今日から「さざんか読書まつり」が始まります。図書委員会がさまざまな企画をします。ぜひ積極的に参加しましょう。
画像1 画像1

2年1組図工「カッターナイフにチャレンジ」

 レベル1から3までのトレーニングを行いました。正しい使い方を身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組「プログラミング教育」

 プログラミングの授業を行っています。図面通りに組み合わせることで、いろいろな動きをします。上手に動いたでしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組国語「調べたことを報告しよう」

画像1 画像1
 国語の授業の様子です。グループ内で調べたことについて報告をしあっています。相手にわかりやすく伝えるために、どのような工夫をしたらよいのかを考えています。
画像2 画像2

5年2組図工「あったらいい町どんな町」(2)

 細かいところまで表現をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年2組図工「あったらいい町どんな町」

 自分で想像しながら「こんな町があったらいいな」を考え、水彩画で表現をします。みんな自分の想いを表現することができているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組図工「ハッピーカード」(5)

 3組のみなさん、たくさんの作品を見せてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組図工「ハッピーカード」(4)

 互いの作品を鑑賞し合うことで、よりよい作品になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組図工「ハッピーカード」(3)

 さまざまな工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組図工「ハッピーカード」(2)

 みんな笑顔で作品を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年3組図工「ハッピーカード」(1)

 作品がぞくぞくと完成しています。多くの子が完成した作品を見せてくれました。紹介をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(金)朝の学習

 今朝は「朝の学習」の時間です。6年生は中学入学を見据えて、今まで学習したことの振り返りを行っていました。4年生は、3学期に学習している漢字の書き取り練習を行っていました。15分の短い時間ですが、毎日の積み重ねを確実に行うことで力がつきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組体育

 準備運動の一環として「なわとび」の練習をしました。なわとびが始まったころに比べ、だんだん上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業(4月5日まで)
安城市立安城北部小学校
〒446-0008
愛知県安城市今本町8丁目9番地9
TEL:0566-98-0825
FAX:0566-98-0826