最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:240
総数:580293
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

有志発表その4

コントです
ありえないことの連発で会場を沸かせていました
画像1 画像1
画像2 画像2

有志発表その3

バイオリンです
バッハの曲を演奏しました
画像1 画像1
画像2 画像2

有志発表その2

漫才です
会場中が爆笑していました
画像1 画像1
画像2 画像2

有志発表その1

生徒有志による発表です
ピアノ、漫才、バイオリン、コント、ダンスなどバリエーション豊かで、新たな一面を見ることができました。

まずは姉妹によるピアノの連弾です
ゆずの栄光の架橋を演奏しました
画像1 画像1
画像2 画像2

英語プレゼンテーション発表

続いて3名の生徒による英語プレゼンテーションの発表です。

一人目は、いじめや差別、戦争について思いを語りました
二人目はマララ・ユスフザイさんの言葉を引用しながら、自分たちにできることはなんだろうと投げかけました。
三人目はSNSの誹謗中傷問題を取り上げ、SNSとの付き合い方について自分の考えを語りました。

文化祭で発表をしましたが、安城市の英語プレゼンテーションコンテストでも発表するため、今後さらに練習を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部発表

画像1 画像1
画像2 画像2
文化祭最初の発表は吹奏楽部の演奏です
曲目は「新宝島」「三太郎CMメドレー」「南中ソーラン」「マツケンサンバ」でした。
マツケンサンバでは会場全員で手拍子をし、一体となって演奏を楽しみました。

11月11日(金) revolutionの刻来たる

秋晴れの中、令和4年度の文化祭が始まります。
「revolution」のスローガンのもと、様々な場面で新たな明中生の姿・取組・発表を見ることができることでしょう。
さあ、いよいよ開幕です!盛り上がっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 いよいよ明日は文化祭

 明日は待ちに待った文化祭です。合唱を中心に、この日のためにたくさん練習してきました。ようやくその結果を披露する日が来ます。全力を出せるように明日に備えましましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 いよいよ明日は文化祭

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7,8組 文化祭で販売します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作業学習で製作した「巾着袋」「鍋つかみ」
畑で栽培した「かぶ」を明日の文化祭で販売します。
ぜひ、体育館前特設販売所にお立ち寄り下さい。

3年生 ついに本番 合唱コンクールリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後は、合唱コンクールのリハーサルでした。本番と同じように体育館の舞台で演奏順に合唱を行います。どの学科も中間発表より上達していて本番どこの学級が最優秀賞をとってもおかしくありません。明日が本番です。明日1日を大いに楽しみましょう。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員長さんより
バンサンスーは、中国語で3種類の食材を糸のように千切りにして和えたものという意味です。今日は、鶏肉やにんじん、キャベツを使っています。甘酸っぱい味がするそうですよ。

11月10日(木) 文化祭前日の朝

いよいよ明日が文化祭となりました。
合唱の練習も一段と熱が入ってきています。
明日は明祥中学校にすばらしい歌声が響くことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蔵書点検ありがとうございました!

 昨日、本日と図書館ボランティアの方に本校図書室の蔵書点検を行っていただきました。ありがとうございました。
12月の図書ボランティアの活動日時をお知らせします。
12月13日(火)10時より
12月14日(水)13時30分より
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 合唱コンクール直前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明後日がついに合唱コンクールになります。今日の合唱は、どこの学級も気合が入っていました。学級で練習できるのも残りわずかになってきました。どこの学級が最優秀をとってもおかしくありません。最後の最後まで頑張っていきましょう。

2年生 昼休みの様子

 明祥中では昼休みの時間に各学年交代で体育館開放が行われ、今日は2年生の番でした。バドミントンを楽しむ生徒がたくさん。部活もなかなかする時間がないので、しっかり運動して、健康を維持しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しい給食とSDGsへのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員長さんより
今日は牛乳を1日何杯飲むとよいのかについて話します。
食事バランスガイドでは成長期に必要なカルシウムを十分に摂るために牛乳の適量は少し幅を持たせて、1日にコップ1から1.5杯までを目安に飲むとよいとされています。活動量が多い場合はコップ1から2杯が目安になります。

環境委員長さんより
今日は災害ごみを減らすためにできることを紹介します。まず、普段使っていない不要なものは平常なうちに処分した方がいいです。これは、災害ごみを減らすだけでなく、家の中の避難通路の確保にも役立つのです。他には、みなさんもよく知っている家具の固定です。固定器具を使って天井に固定したり家具の扉が開かないようにとめたりすることで、転倒で家具が壊れたり、ケガを防いだりすることができます。きっと、これらの対策は知っている人が多いと思いますが、おうちで実際に対策は行っていますか?私たちの地域では南海トラフ地震が予想されているので、それに向けて対策するとよさそうですね。

11月9日(水) がんばれ、1年生

 1年生にとっては、初めての合唱コンクール。どう取り組んでよいのか、日々考えながら頑張っているところです。本年度は、同じ団の3年生の歌声を聴くことができるようにしました。その時感じたことを大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭有志発表リハーサルの裏方にて

 本日の放課後に文化祭のリハーサルが行われ、実行委員会の人たちが頑張って裏方で動いていました。有志発表の人たちだけでなく、この縁の下の力持ちたちのはたらきにも期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合唱コンクール練習

 本日は全学級が体育館にてリハーサルを行いました。入退場の練習も兼ねて、動きの流れを確認しました。合唱コン本番まで残り僅か。しっかり練習に励んで、本番ではより素晴らしい歌声が出せるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 通信後期検査
3/23 大掃除 教室移動
1,2年給食終了
3/24 修了式(任命含む)
通信後期合格発表
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777