最新更新日:2024/06/11
本日:count up164
昨日:437
総数:585451
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

安城市春季バスケットボール大会 速報4

第2試合 男子 対安北中 45-35 走り勝ちました
女子 対東山中 34-30 競り勝ちました
第3試合は、15時頃を予定しています。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

安城市春季バスケットボール大会 速報3

男子 対安北中 13-14 女子 対東山中 18-18 ハーフタイム 両チームともせってます!

安城市春季バスケットボール大会 速報2

画像1 画像1
1試合目 対安祥中 男子49-28 女子30-21共に勝利 第2試合は昼から行われます。応援よろしくお願いします。

安城市春季バスケットボール大会 速報1

男女共にリーグ戦1試合目 対安祥中戦 男子23-18、女子18-11で、前半終了。共に調子を上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城ケ町町 藤まつりボランティア その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来場者への検温を行ってくれています。そして、自分たちも頬張っています。

城ケ入町 藤まつりボランティア その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
400本のみたらし団子とお茶でもてなしています。

4月24日(日) 城ケ入町 藤まつりボランティア その1

 小雨降るなかですが、町内会長さんの説明、校長先生からの激励を受け、みたらし団子の振る舞いや検温、マスク・色紙配り、もてなしに頑張る明中生です。本年度も地域ボランティアでも、For You & With Youをかなえていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 元気な姿を見せることができたかな 授業参観&学年保護者会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目に学年保護者会、6時間目に授業参観が行われました。各学級、保護者がいる中、立派に授業に取り組む姿を見せることができました。ご参観ありがとうございました。

1年生 授業参観 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年生 授業参観 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の様子です。どの生徒も意欲的に取り組んでいました。本日はご参観ありがとうございました。

令和4年度 年間行事予定について

 本年度の<swa:ContentLink type="doc" item="11164">年間行事予定</swa:ContentLink>について配布文書書庫にて公開いたします。公開が遅くなり大変もうしわけございませんでした。今後、変更がある場合は改めてお知らせいたします。
 赤字文書名をクリックしてご覧ください。

1年 保健体育「チーム・シャトルラン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1・2組が1時間目に体育でシャトルランを行っていました。チームでルール決めて交代しながら走ります。一人が力尽きるまで走り切ったり、回数決めてローテーションしたりと工夫をしながら走っていました。先生曰く、「過去に300回を超えるチームがありました」だとか。明中生がそのチームを超えてくれるといいなと感じました。周りで見ている生徒が温かな眼差しで応援していて、見ているこちらも温かな気持ちになりました。

2年生 道徳科「カラカラカラ」

 良いことをしようと思っていたけれど出来なかった、そんな経験があるかも知れません。今日行われていた道徳は、「放置されていた空き缶を拾いたかったけど、友達に言われて放置してしまい、カラカラカラと転がる様子を見るだけに、そして他の人が拾って捨ててくれた」そんなお話を取り上げていました。その時主人公はどんな思いであったのか、自分だったらどうなのか、みんなで楽しく、でも真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(土) 本日はよろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 爽やかな晴天が広がっています。本日、午後から各学年保護者会、授業参観、PTA総会を行います。感染症対策の上、ご参観・ご参加をよろしくお願いします。

1年生 部活動体験入部 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暑い中でしたが、どの生徒も一生懸命に取り組んでいました。お疲れ様でした。

1年生 部活動体験入部 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の、体験入部の様子です。みんないい顔をしていました。

3年生 きれいにしよう 清掃時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明祥中では、集中して掃除に取り組むために「無言清掃」を行っています。掃除が始まると学校中、静かに黙々と清掃に取り組んでいきます。ほうきや雑巾を使って隅々まできれいにする姿が所々で見られました。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 牛乳とは関係ないですが、食事をした後に寝転ぶと牛になるという言い伝えがあります。私も小さい頃寝転んでもいないのにおばあちゃんにそう言われていました。
 これは、食事をした後すぐ横になるのは行儀が悪いので、 そのことを戒める言い伝えです。牛は草を食べた後に、反芻(はんすう)と言って食べたものを口の中に戻して再び噛みなおします。体を横にすると反芻しやすいので、牛は食べた後すぐに横になる習性があることから、例えに使われたそうです。牛にはならないと思いますが、体に悪影響が出るかどうかはいろんな記事をみても私にはよく分からなかったので気になる人は調べてみてください。

2年生 「レクリエーション」

 2年生になって早2週間。そろそろ学級の雰囲気にも慣れてきた頃。とある学級ではレクリエーションとしてドッジボールをしていました。ボールを投げたり、逃げたり、キャッチしたり、当たったり。担任の先生も参加して大活躍!みんなとても楽しそうにしていて、笑顔であふれていた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(金) 整いました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、来校された方から「自転車置き場の整頓の様子に驚きました。とても美しく整頓されています。」とお褒めの言葉を頂きました。
 毎日のちょっとした心遣い、その積み重ねが明中ブランドを高めています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/22 通信後期検査
3/23 大掃除 教室移動
1,2年給食終了
3/24 修了式(任命含む)
通信後期合格発表
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777