最新更新日:2024/06/01
本日:count up4
昨日:240
総数:580293
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

団長の初パフォーマンスです。

全身全霊でのパーフォーマンス、この団長に続いていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(金) 団活動の始まりです

 昨日の生徒総会後に、体育大会に向けての団の決定と入団式が行われました。くじ引きを経て、赤団3-4,2-1,1-2青団3-3,2-4,1-4黄団3-2,2-3,1-1桃団3-1,2-2,1-3が決定しました。その後、各団長のパフォーマンス、各団の入団式や交流が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は和菓子の種類の二つ目、半菓子をお話しします。
水分量が10〜30%のものは、半生菓子となります。
* おか物:最中
* 流し物:羊羹
* あん物:ぜんざい、石衣
* 掛け物:甘納豆
* 蒸し物:栗きんとん
* 焼き物:桃山、草紙
* 練り物:きびだんご、ぎゅうひ 
という感じです。昨日よりも知らない和菓子が多いなと私は思いました。

2年生 国語科「クマゼミ増加の原因を探る」

 国語科の授業では、なぜクマゼミが増えているのか原因を考えている文章を読んでいました。文章の内容を読み取ることが重要ですが、読み取るための知識が必要になってきます。どこの文とどこの文が繋がっているのか、どこの文が問題を投げかけているのか、どこの文が筆者の伝えたいことなのか…これらのことを知っていてようやく文章が読み取れます。色々な文章に触れ、読む力をつけていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

先生たちもタブレットを活用しています

 職員室の一コマです。首はね跳びのこつについて、自分の演技動画を前に話し合っている先生たちでした。授業をふりかえり、質を高めるために、先生たちもタブレット端末を活用しています。
画像1 画像1

5月19日(木) 1年生 美術科「ポスターカラーでの彩色に挑戦中」

 届いたポスターカラーセットを使って、彩色の挑戦しました。「水の量を確かめよう」「直線の練習をしてみよう」「…」段階を追った課題をこなしながら、面相筆、平筆の使い方、彩色方法を身につけようとしていました。未来の画伯の誕生が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮入部 その1

仮入部2日目の様子です。

先輩に教えてもらいながら、姿勢の練習。
先輩と一緒にパス練習。
素振り練習。

1年生、一生懸命にがんばっていました。みんな、いい表情です!
画像1 画像1
画像2 画像2

仮入部  その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2

有事への備え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 Jアラートを活用した訓練を実施しました。身を守る安全行動を素早くとる生徒たち、その行動は一瞬です。有事への備えとして、今後もしっかりと訓練を行っていきます。

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の体育は、男子はバレーボール、女子は跳び箱の授業が行われています。
 バレーボールではパスの繋がりに苦労しながらもミニゲームを楽しみました。跳び箱では、徐々に段数をあげたり、より高度な技に挑戦したりと、少しずつレベルアップを図っていました。

美味しい給食と明中ラジオ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 和菓子の種類は主に三つあります。今日はその一つ生菓子についてお話しします。
生菓子は、30%以上の水分量がある和菓子です。具体的には、以下のような種類が生菓子に分類されています。
* 餅物:赤飯、おはぎ、大福
* 焼き物:今川焼き、カステラ、どら焼き、きんつば
* 揚げ物:揚げ月餅、あんドーナツ
* 蒸し物:わらび餅、ういろう、蒸し饅頭
* 掛け物:あんみつ
* あん物:ぜんざい
* 練り物:ぎゅうひ、煉り切り
* 流し物:ところてん、羊羹
という感じです。知っている菓子、または好きな菓子はありましたか?私はわらび餅が好きです。
 明中ラジオでは、ダジャレ好きなニューフェースを紹介してくれました。次回からは、放送内容が変わります。楽しみですね。

3年生 級友と一緒に勉強しています。 英語と数学の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業では、発声の練習をペアを作って行っていました。数学では、正方形を使って平方根の解法を考える授業を行っていました。どちらの授業も関わりを大切にして学習を進めていました。

5月18日(水) 夏服がちらほら

画像1 画像1
 更衣準備期間に入りました。夏服がちらほら混じるようになってきました。眩しく感じる季節が始まります。

本日の花材 カーネーション 千鳥草 旭ハラン 紅花
画像2 画像2

1年生仮入部1日目 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 仮入部の様子です。今日からは先輩と同じく、部活動終了時間までの活動です。先輩の姿を見ながら、必死にボールを追いかけたり、体を動かしたりする姿が見られました。

1年生仮入部 1日目 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 引き続き、仮入部の様子です。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
あさりが苦手な人多いと思いますが、栄養満点の食べ物なので頑張って食べましょう!
和菓子と洋菓子における大きな違いは、以下の3つになります。
一つ目は原料です。和菓子の原材料は、米や麦、豆類といった植物性のものが中心です。一方で洋菓子は、卵やバター、牛乳といった動物性の材料を多く使います。二つ目は作り方です。和菓子の場合、煮る・練る・蒸すといった職人の手作業が中心の作り方です。これに対して洋菓子は、パティシエなどの職人はいるものの、家電を多用してつくる種類がたくさんあります。三つ目は見た目です。和菓子は季節の花や動物などをモチーフにするものが多い傾向があります。そして、小さく丸い形のものが多いです。一方で洋菓子は、生クリームなどを使って華やかなデコレーションをする種類も多くあります。和菓子は自分で作るのはなかなか難しいですが、クッキーやマカロンなどと洋菓子は家でも作れますね。私は極力料理やお菓子を作ることを避けているので、作れる人に憧れます。

2年生 理科「小テスト」

 中間テストが終わりましたが、勉強の終わりではありません。今日は理科の元素記号や化学式の小テストが行われていました。この問題は中間テストに出ていた問題と同じものです。せっかくやったテストも振り返らなければ意味が薄くなってしまいます。しっかり振り返りを行い、少しずつ毎日コツコツ勉強して、勉強する習慣を忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 3年生「ハーフコートキャッチバレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3段攻撃につなげることを目的として、2本目をキャッチしてトスを上げていました。さまざまな手だてを工夫することで、バレーボールの楽しさである「繋ぐ」ことを体験していました。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の抹茶大福は美味しかったですね。今週は和菓子についてお話しします。
 和菓子とは、日本の伝統的なお菓子の総称です。 四季との結びつきの強い和菓子には、美味しい味わいのほかに視覚的な美しさで季節感をあらわす魅力があります。まず、和菓子の起源は、弥生時代の間食だった果物や木の実だったと言われています。平安時代の菓子は、朝廷に献上されるためのものでした。これが鎌倉時代に入ると、上流階級の茶の湯の発展によって、和菓子がお茶請けになっていきます。そして江戸時代には、砂糖の流通量増加によって和菓子の文化が庶民に広がり、京都では美しく繊細な現代の和菓子に近いかたちになっていったのです。和菓子にはとても古い歴史があるんですね。

1年生 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食当番や給食委員会の生徒を中心に、手際よく準備を進めています。入学から早いもので1か月半経ちました。給食の準備や片付けにもかなり慣れてきた1年生。今日もおいしく給食をいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 2次合格発表(特検合発表)
定時後期合格発表
3/21 春分の日
3/22 通信後期検査
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777