最新更新日:2024/06/11
本日:count up67
昨日:437
総数:585354
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年生 自然教室

学年運動会、いよいよスタートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自然教室

ランチタイムの様子です。
午後からは、学年運動会です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自然教室 ゴール!

オリエンテーリング、全員ゴールしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、オリエンテーリングの様子です。
今のところ、雨は降っていません。

1年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
オリエンテーリングの様子。チェックポイントで、シュートしています。

1年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングの様子です。

1年生 自然教室

オリエンテーリングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 修学旅行に向けての心構えを高めよう 修学旅行集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、3年生は、修学旅行に向けて学年集会を行いました。しおりの読み合わせをしながら修学旅行実行委員の劇を間に挟みながら楽しい時間を過ごしました。

1年生 自然教室

オリエンテーリングが始まるまでちょっと休憩。
わくわくしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
到着しました。

1年生自然教室 到着

無事に到着しました。笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアの活動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度も図書室環境の充実を目指して、月に2回ほど図書ボランティアの活動を行っていきます。その打合せを一昨日、昨日行いました。本校在学中の保護者の方や卒業生の保護者の方にも参加いただいております。ありがとうございます。本年度は、図書室の環境整備に加え、読み聞かせが始まります。本校の読書推進活動に欠かすことができないボランティア活動です。ご協力をお願いいたします。

5月26日(木) 半田へ向けて出発です

 「踏み出せ一歩 輝く希望の道へ」のスローガンを掲げて、半田運動公園に向けて出発しました。オリエンテーリングや学年主任の名前を冠したスポーツ大会を行います。やや天候は気になりますが、学級・学年の思い出となることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食と明中ラジオ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 火鍋は中国語ではフゥオグゥオと呼ばれる鍋料理です。台湾はもちろん、中国、マカオ、シンガポール、マレーシアなどの中華圏で広く食べられているそうです。日本でも人気が高く、火鍋のお店を見かけることもありますね。台湾では特に辛い鍋のことを「マーラーフォーグォ」というそうです。冬などの寒い時期に限らず、台湾だと夏でも、一人でも、いつでも鍋を食べる文化があるそうです。台湾の火鍋は海鮮がたっぷり使われているもの、お肉メインのものなどお店によって種類が違うそうです。

 今日の明中ラジオはソフトテニス部女子の登場です。「学年関係なく、アドバイスをし合い、人間性を高めることができます。」「一球一球を真剣に取り組み、最後はみんな笑顔で終われるように頑張ります。」と部のよさと決意を述べてくれました。
 

2年生 音楽科「翼をください」

4時間目の北館4階で、2年生の授業が行われていました。「翼をください」をパートに分けて練習していました。コロナウイルスの猛威はまだまだ続いていますが、対策をしっかりしていれば、脅威は抑えられます。綺麗な音色を響かせられるように、正しい対策をして練習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 元気にあいさつ 朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝は、生活委員によるあいさつ運動の日です。昇降口に生活委員の生徒が立って登校してきた生徒に向かって元気にあいさつしてくれました。一方で環境委員の生徒が花壇に水やりをしてくれていました。いろんな生徒が朝から活躍しています。

5月25日(水)

画像1 画像1
 白い夏服に染まっています。気温も高くなってきています。熱中症の心配から、マスクの着用についても改めてお知らせします。よろしくお願いいたします。

本日の花材 ストック なでしこ あわ 小菊 ドラセナ
画像2 画像2

1年生 昼放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日、昼放課は外で遊ぶ生徒たちのために、ボールの貸し出しを体育委員会が実施しています。今日は外ではなく、体育館も解放されていました。本日は1年生が使える日です。早速行ってみると、バスケやバレー、バドミントンに汗を流す1年生の姿が見られました。「ボールの片付けをして下さい。」というアナウンスが入ると、「しっかり息抜きしたぞ。さあ5時間目は授業に集中だ。」と言わんばかりの切り替えようで教室へ戻っていきました。今月の本校の生活目標は、「意欲的に授業に取り組もう」です。1年生はけじめをつけて午後からも授業を頑張っています。

3年生 修学旅行の準備は進んでいますか 修学旅行学年集会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝、始業前に修学旅行実行委員が明日行われる修学旅行の学年集会の準備を行っていました。3年ぶりの東京での修学旅行になりそうです。良い思い出を作るためにもみんなで協力して成功させていきましょう。

2年生 職場体験学習 事前訪問

 本日は職場体験学習の事前訪問の日。多くの生徒が再来週のために職場へと挨拶に向かいました。しっかりと対応することはできたでしょうか?この日はみんなが社会に出るための大きな一歩となった日だと思います。快く過ごせるよう、仕事の内容はもちろん、挨拶や返事、対応などを全力でやり遂げましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 2次合格発表(特検合発表)
定時後期合格発表
3/21 春分の日
3/22 通信後期検査
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777