最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:173
総数:449932
令和6年度教育目標「描こう!自分の未来 創ろう!みんなの学校」 令和6年度研究目標 「チームで心をひとつに〜認め合い、高め合い、深め合える子の育成を目指して〜」 令和6年度生活目標 「自慢したくなる『みんなの学校』〜誰一人取り残さない成長・教育・仲間の保障〜」 令和6年度多文化共生目標(Goal of UNESCO SCHOOL<Plan to apply> realizing a multicultural school)Pride your Identity, Love our Hometown,and “NAKAYOKU” with everyone 〜自分に誇りを、みんなのふるさとに愛を、そしてみんなと「仲よく」〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ポプラ・とんぼ組 卒業お祝い会

 3月15日(水) この春で卒業・転出する児童のために、在校生が中心となり卒業お祝い会を企画しました。司会進行を児童が務め、お祝いの歌を歌ったり、児童が考えたゲームをしたりしました。また、過去の写真を振り返りながら心温まる時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 卒業お祝い会 その2

 ポプラ組の児童が考えた「箱の中身は何だろなゲーム」、とんぼ組の児童が考えた「爆弾ゲーム」をみんなで楽しみました。1年の終わりに思い出作りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポプラ・とんぼ組 卒業お祝い会 その3

 在校生から卒業・転出する児童へ、卒業・転出する児童から在校生へ、それぞれプレゼントを渡しました。感謝の気持ちが込められたプレゼントに児童は大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月13日に3年生最後のアリスさんによる読み聞かせがありました。毎回子どもたちが興味をもつおもしろい本を選び、読み方を工夫してくださり、ありがとうございました。

6年生 1年生からお花のプレゼント

卒業を前に、一年生がお花のプレゼントをしてくれました。
とてもきれいな花で、卒業前の教室が華やかになりました。
ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「くしゃくしゃしたら大変身」

お花紙をくしゃくしゃしたり、ねじねじしたりして作品を作りました。どのクラスでも、オリジナルのすてきな作品ができあがりました。
※1・2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工「くしゃくしゃしたら大変身」その2

お花紙をくしゃくしゃしたり、ねじねじしたりして作品を作りました。どのクラスでも、オリジナルのすてきな作品ができあがりました。
※3・4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工「トントンつないで」どんな動きになるのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間に、木を組み合わせたり、つなげたりして好きな生き物を作っています。
どうしたら本物みたいな動きを表せれるか工夫して、楽しんで取り組んでいます。

6年生 最後の読み聞かせ

今日、6年生の最後の読み聞かせがありました。
この6年間、いつも楽しいお話を聞かせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生をおくる会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日に6年生をおくる会が行われました。3年生は全員でリコーダーや打楽器を使い、「パフ」を演奏しました。6年生に感謝の想いがつたわるとても良い演奏でした。

卒業生を送る会

3月2日(木)卒業生を送る会が行われました。
各学年ごとに発表を工夫し、お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生「6年生を送る会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級で、6年生が4年生だった時のことを思い出してもらい、楽しんでもらえるようクイズを考えました。代表して級長が発表し、実行委員は、懐かしのダンスを披露しました。
6年生、楽しんでくれたかな(´∀`*)

ポプラ・とんぼ組 ジャガイモを植えたよ

 2月27日(月) なかよし農園でジャガイモの種芋を植えました。夏野菜や冬野菜は種を蒔いたり苗を植えたりした経験があったので、芋をそのまま植えることでジャガイモが生長することに、子どもたちは驚いていました。収穫は6月頃の予定です。今から楽しみに、大切に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

百人一首大会

先週の金曜日に、百人一首大会が行われました。
国語の授業で学んだ札以外にも、お気に入りの札を見つけ、一生懸命に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 卒業式に向けて

卒業式に向けて、毎朝歌の練習に励んでいます。

各クラスにパートごとに分かれて練習しています。

卒業式まであと少し。
きれいな歌声が響くように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学校をきれいにしよう

本日、6年生が卒業プロジェクトの一環として、校内清掃を行いました。

洗い場の床をきれいにすることに重点を置き、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プログラミング

 今日は、タブレットを使ってプログラミングの授業をしました。登場人物の動きや、会話を考えました。お話を作るのは難しかったけれど、友達の作品をたくさん見て勉強をすることができました。
※2・4組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 プログラミング その2

今日は、タブレットを使ってプログラミングの授業をしました。登場人物の動きや、会話を考えました。「3歩、歩かせてみよう」「椅子に座るようにしたよ」と、プログラミングでキャラクターを動かすことを楽しみながら学習しました。
※1・3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
安城市立二本木小学校
〒446-0055
愛知県安城市緑町1丁目23番地1
TEL:0566-76-4449
FAX:0566-76-4407