最新更新日:2024/06/11
本日:count up161
昨日:437
総数:585448
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

安城市中学校選手権大会 速報11

バスケットボール部女子 対桜井 前半終了 37-6 大差です。気を緩めず力を発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市中学校選手権大会 速報10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部男子 1回戦 対安祥 66-44 勝利
明日も応援よろしくお願いします。
女子1回戦は、今から桜井中と行います。男子に続け!

安城市中学校選手権大会 速報9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボール部男子 対安祥 前半32-27 リードしています。
バレーボール部 対安西 11-25 8-25 予選リーグ2位で明日の決勝トーナメントへ。
応援よろしくお願いします。


7/9 全日本中学校通信陸上競技愛知県大会

3年男子100m 1名
3年女子100m 1名
が出場し、2名とも決勝進出しました。
明日、名古屋の瑞穂の競技場で行われます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

安城市中学校選手権大会 速報8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス部男子 対安北 1-2
ソフトテニス部女子 対安祥 1-2 対安南 1-2
共に健闘しましたが、予選突破ならず。個人戦に気持ちを切り替えて頑張ろう!
野球部 対東山 0-15 暑い中、応援ありがとうございました。

安城市中学校選手権大会大会 速報7

バレーボール部 対安祥 3セット目 15-11 勝利
応援ありがとうございます。この調子で予選2回戦も頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安城市中学校選手権大会 速報6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール部 対安祥 2セット目 25-23 
みんなの応援が届いています。最終セットへ。

安城市中学校選手権大会 速報5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボール部 対安祥 1セット目 22-25 競ってます
みんなの応援の声を届けよう!

安城市中学校選手権大会 速報4

画像1 画像1
画像2 画像2
サッカー部 対東山 0-6 最後まで、走り抜きました、
剣道個人戦 3年生1名 3回戦 惜敗
ソフトテニス男子 対安祥 1-2 予選リーグ1勝1敗、
突破に向け、頑張れ!

安城市中学校選手権大会 速報3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
剣道 個人戦は、市内1年生から3年生の選手がトーナメント戦で戦います。本校から1年生2名、3年生1組名が出場。1年生2名は、1回戦惜敗、3年生1名は、3回戦へ駒を進めています。

安城選手権大会 速報2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サッカー部 前半終了 対東山 0-1 キーパーのファインセーブ、全員プレーで後半へ。

安城市中学校選手権大会 速報1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニス男子 予選リーグ 対篠目 2-1 勝利

7月9日(土) 3年間の集大成 安城選手権大会開催

画像1 画像1
画像2 画像2
 各部それぞれの大会会場へ向けて出発して行きます。健闘を祈ってます。

1年生 総合的な学習の時間「じしん防災力を高めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生では今、総合的な学習の時間に「防災」について学んでいます。東端、根崎、城ヶ入、和泉の各地域に分かれて活動をしています。本日は和泉の生徒が明祥公民館(明祥プラザ)へ、東端町の生徒が地域の危険箇所の探索へ出かけていました。和泉町の生徒は初めて見る防災倉庫に興味津々。実際に貯水槽のマンホールを開けていただき、放水体験も行いました。東端町の生徒は各自で危険箇所を探索して回り、自分の住んでいる地域について、いつもとは違った視点で観察することができました。
 これで1学期の活動は終了となりますが、この学びが2学期以降につながっていきます。いつ起きるか分からない災害に対して、私たちは常日頃から意識を高くしていかなければなりません。いざという時に中学生だったらどんなことができるか、この活動を通して考えていく機会となったら幸いです。

2年生 非常食の準備の様子

 今日の給食では非常食をいただきました。急なメニューの変更に驚いていましたが、生徒たちはその変化も楽しんでいました。やり方を確認して水を入れて、混ぜて、アルファ化米が水を吸うのを待つ。生徒たちは「本当にこれでお米が食べられるのかな」と疑問に思っていましたが、しっかりと食べることができました。楽しんで準備している姿を見て、緊急事態にも臨機応変に対応できる力が備わっているのかなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

君のステキなところは… 〜ぎざっしーProject全校版〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昇降口に今日から貼りだされた「きざっしーProject全校版」。学級外の君宛てに贈られたメッセージです。心が澄んでいるからこそ、君のステキなところが見つけられると思います。

3年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学区の保護者の方々の協力を得て、薬物乱用防止教室を開催しました。「ダメ。ゼッタイ。」その言葉の意味を講師の話やDVDの映像から、身近な事として真剣に受け止めました。

非常時の美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2
ラーメン食べたかった人も多いと思いますが、非常食を体験できる良い機会です。美味しく食べましょう。アルファ化米は、生のお米から炊飯したご飯と同じデンプン構造をしているため、おいしさはそのままです。さらにアルファ化米の場合は洗米・つけ置きの必要がないので、通常のお米より早く簡単に炊くことができます。

7月8日(金) 本日の給食の提供について

本日の献立「豚骨ラーメン」が提供できなくなり、非常食として備蓄していました「野菜カレー」と「アルファ米」を提供しました。詳細は、配付文書「7月8日(金)の給食献立の一部変更と非常食の提供について」をご確認ください。

3年生 今日は部活動ありませんが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が部活動を行えるのもあと残りわずかです。その貴重な時間を大切に練習に励んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 公立2次学力検査(特別追検査)
定時後期検査
3/16 2次合格発表(特検合発表)
定時後期合格発表
3/21 春分の日
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777