最新更新日:2024/06/11
本日:count up56
昨日:410
総数:1021411
いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

修学旅行 21

 貝がらペンダントづくりです。自分で選んだ貝がらを磨くなどして仕上げていきます。さて、どんな出来上がりになるのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 20

 観光船です。船内にも窓かあって、海の中も見ることができました。そこには…。何が見えたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 19

 酪農体験です。子どもたちは恐々ですが、餌の草を自分の手であげていました。牛の目がキュートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 18

 アロハガーデンはハワイの雰囲気を醸し出している動植物園で、まさにデンパークのような感じです。雨も上がり、気温も高くなってきて、まさに南国の気分です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 17

 昼食を食べ終わり、それぞれの体験活動に向かっています。
 砂山滑りは砂が濡れていて服がひどく汚れることから、アロハガーデンに変更になり、今、館山市に入りました。それ以外は予定通りです。
 
画像1 画像1

修学旅行 16

 昼食はシュウマイ弁当です。なかなか食べ応えもあったようで、男の子も「多かった」と言っている人もいました。味はよかったです。
 海ほたるにバスを停めて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 15

 東京アクアラインに入りました。
画像1 画像1

修学旅行 14

 すべてのバスが出発しました。
 日産スタジアムを通過して、首都高に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 13

 新横浜に着きました。これからバスで千葉に向かいます。
 バスに乗り込む際には手指消毒をして、コロナ感染防止にも注意しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 12

 三島を出ます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 11

 やっぱり富士山は見えません…。3日目に期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 10

 新富士に向けて進行中です。今のところ、富士山は見えていません…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 9

 静岡に到着です。順調です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 8

 外は曇ってはいますが、雨は降っていません。期待がもてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 7

 だんだん雰囲気もやわらかくなってきました。
 掛川を出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 6

 新幹線内の様子をまずはずっとお伝えします。
 今、新幹線は掛川に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 5

 新幹線は浜松を通過しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 4

 新幹線に乗りました。とても快適で、子どもたちもくつろいでいます。
 「the 修学旅行」という雰囲気です。
 今、新幹線は豊橋を出て浜名湖通過中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3

 改札を通って新幹線に乗ります。
 いよいよ東京に向けて出発Goです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 2

 出発式が行われました。集い隊の子たちが司会を務め、楽しい気分を盛り上げてくれました。
 さあ、いざ出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
3/15 前期生徒会役員選挙
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp