最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:199
総数:585496
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月15日(火) 爽やかな挨拶を広げよう

 朝晩の冷え込みがだんだん厳しくなってきています。その寒さを吹き飛ばすような元気な「おはようございます!」の声が聞こえてきます。今日から3日間、PTA全体委員の方と職員で、あいさつ・交通安全運動を実施します。ご家庭でも、今一度、交通安全への声掛けをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食とSDGsへのメッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
給食委員長さんより
味噌はいろいろな種類があり、赤味噌や白味噌、合わせ味噌など地域によって使用している味噌に違いがあります。今日の給食の鯖の味噌煮は愛知県特産の八丁味噌を使っており、味に深みがあります。
八丁味噌は江戸時代、徳川家康公誕生の岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にある八丁村(現在:愛知県岡崎市八帖町)で2軒の味噌蔵が造っていたことから、その地名より「八丁味噌」と呼ばれ、以後2軒は商標として八丁味噌を使い続けています。
環境委員長さんより
今日は、今まで起きた震災で発生した災害ごみの量について話します。東日本大地震。日本史上最大規模の地震です。この大震災ではどのくらいの災害ごみが出たのでしょうか?正解は約2000万トンです!これに加え、約1100万トンの津波堆積物が発生しました。ちなみに、今後、南海トラフ地震が発生すると予想されていますね。
ここでクイズです。
南海トラフ地震で発生すると予想されている災害ごみはどのくらいでしょう。
1、1億5000万〜2億トン 2、2億トン〜2億5000万トン 3、それ以上
正解は3番です。環境省が予測している災害ごみの発生量はなんと約2億9,000万トン〜3億5,000万トンです。先ほど紹介した東日本大震災の災害ごみの発生量とは比べものにならないくらいの量です。こうすると、改めて、ちゃんと対策をして、災害ごみの発生量を少しでも減らすことが大切になりそうですね。

剪定ボランティア、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の生垣や前庭の植え込みがとてもきれいになってきました。土、日も時間を見つけては作業を進めていただいています。本当にありがたいことです。

11月14日(月) 文化祭から期末テストへ

 先週金曜日の文化祭の盛り上がり、とても充実した1日でした。その中でも、合唱コンクールは、各学級全員の思いを一つにして素晴らしい歌声をつくりだしていました。今週金曜日の期末テストに向けても、互いの学びや努力を支えられる雰囲気を大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス部女子 県大会速報

1回戦 対田原中 1-2 惜敗
この県大会での経験を春に生かしていきましょう!
応援ありがとうございました。

11月12日(土) 県大会の朝

 ソフトテニス部女子の面々が早朝から県大会に向け出発しました。昨日の文化祭の感動がさめやらぬ中、今日はテニスコートで熱戦を繰り広げてくれることでしょう。応援よろしくお願いします。
 早朝からの送迎、ありがとうございました。
画像1 画像1

3年生 合唱コンクールの様子4組「はじまり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おおとり4組の合唱の様子です。

3年生 合唱コンクールの様子3組「信じる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の様子です。

3年生 合唱コンクールの様子2組「Let’s Fly!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組の合唱の様子です。

3年生 合唱コンクールの様子1組「響きあう命」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱コンクールの様子をアップします。3年生らしい素晴らしい合唱コンクールでした。

2年生 合唱コンクール

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合唱コンクール

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合唱コンクール

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合唱コンクール

 本日は合唱コンクール当日。今もっている全力をもって歌い切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合唱コンクール その2

 上の写真は3組です。
 下の写真は4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 合唱コンクール その1

 どの学級も、練習の成果を出し切り、最高の歌声を響かせました。
上の写真は1組です。
下の写真は2組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭 生徒会のようす

 文化祭では後期生徒会が中心となって動いてくれました。面白いムービーを用意し、オープニングを盛り上げてくれました。総合司会も最後までしっかり進行してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8組によるトーンチャイムの演奏です

息を合わせて「星に願いを」をトーンチャイムで演奏しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

有志発表その8

ダンスです
1年性の頃から3年連続で発表しているあの彼が踊りました
会場は大盛り上がりでした
画像1 画像1
画像2 画像2

有志発表その7

ダンスです
躍動感あふれる二人でした
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 リーダー研修会
3/15 公立2次学力検査(特別追検査)
定時後期検査
3/16 2次合格発表(特検合発表)
定時後期合格発表
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777