最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:74
総数:278164
教育目標「チャレンジいっぱい 笑顔いっぱい」 〜自分も大切 みんなも大切〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 理科 プログラミング WeDo

理科の授業ではレゴを組み立て、タブレット端末でプログラミングをし、レゴを動かしています。
今週は 光るかたつむり 扇風機 動く人工衛星を作りました。
扇風機の回る向きを変えたり、止めたりすることもできます。
どのようにプログラムするとよいか考えながら、楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 プログラミング WeDo その2

見た目にもこだわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 おはなし会

 おはなしどんどんさんが読み聞かせを行ってくださいました。「1こでも100このりんご」をはじめ、絵本を4冊読んでいただきました。また、絵本だけでなく、ストーリーテリングも行っていただき、児童は想像力を働かせながら、お話の世界に入り込んでいました。いつも素敵な時間をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会 よりよいあいさつに向けて

 あいさつで元気いっぱいの今池小学校になるようにと、ポスター制作に取り組みました。低学年の児童にも分かりやすいように、言葉を工夫したり、あいうえお作文のように工夫をしたりと、思いを込めたポスターが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育「リズムなわとび」発表会

 本日、練習してきたリズムなわとびの発表会を行いました。授業や放課を使い、みんなで協力しながらたくさんの練習をしてきました。今日は、そんな練習の成果を十分に発揮することができました。2年生のみなさんにも参観していただきました。3年生に向けて温かい手拍子、たくさんの声かけ、本当にありがとう。とても盛り上がる発表会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育「リズムなわとび」発表会

 心温まるたくさんの応援、最高の雰囲気づくりをありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育「リズムなわとび」発表会

 演技の合間には、3年生、2年生によるコラボで会場を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 八丁みそ工場見学(1)

 社会科見学として、八丁味噌工場の「カクキュー」へ見学に行きました。3年ぶりの電車での団体行動でしたが、マナーよく行うことができました。お土産の八丁味噌もいただき、笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 八丁みそ工場見学(2)

 真剣に、ガイドさんの説明を聞いてメモを取っていました。目の前で八丁味噌をつめている様子や、たるの倉庫を見ました。「思っていたよりも大きい!」「みそのにおいがパンに似ているぞ」など、たくさん気付きました。手作業で行っている部分も多く、職人さんのすごさを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 カクキュー八丁みそ見学 いってらっしゃい

朝、張り切って出かけて行きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 「リズムなわとび」

 なわとびの個人技を練習し、練習した個人技を組み合わせながら、グループでなわとびダンスを作っています。曲に合わせてどんな技を入れようか、どんなフォーメーションで技をやろうかなど、グループで協力しながら行っています。授業時間だけでなく、放課にも自主的に、たくさんの練習を行っています。完成したなわとびダンスを2年生に披露します。来週の月曜日が発表会、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 「リズムなわとび」

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 会社活動

 会社活動として、「安全・心の健康会社」と「なんでも整とん会社」のコラボ企画が行われました。今回は節分の豆まきからヒントを得て、鬼のお面をかぶった鬼ごっこと、豆まきに似せた、玉入れを行いました。1月から企画をしてくれていましたが、行事準備などと重なり遅くなりましたが、無事に今回実行することができました。先生も鬼役として一緒に参加させてもらいました。とても楽しい企画・運営ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 箱の形はなんだ?

 4年生の算数では「直方体と立方体」を行なっています。それぞれ持ってきた箱が直方体なのか、立方体なのか考えたり、工作用紙を切って組み立てたりしました。ペアで協力しながら、夢中で組み立てたり展開したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の資源回収

 PTA資源回収がありました。6年生にとっては小学校最後になります。資源の量はあまり多くはありませんでしたが、集め残しがないことの確認まで、一生懸命働きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の漢字力テスト

 総合の学習でお客様をお呼びした時などのお礼の手紙、6年生は全員がとても読みやすい文字だねと言われます。毎日、直しのたくさんあるノートを返されてもくじけすに練習してきたことが、形になって表れているのだと思います。今回もとめ、はね、はらいまで細かいところまできちんと書く練習をしてきました。2学期に来日した外国籍の子たちも、レベルに合わせて同じように漢字力テストを行いました。最後の漢字力テスト。がんばりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館ボランティアさんによる読み聞かせ         2月15日

 図書館ボランティアさんによる読み聞かせが行われました。
本の紹介をします。

2-1
「パパのかえりがおそいわけ」 キム・ヨンジン 作
「おトイレさんびょうきになる」 きたがわめぐみ 作
3-1
「手で食べる?」 森枝卓士 作
3-2
「ぐりとぐらのうたうた12つき」 なかがわりえこ 作
「かめさんねずみさんのおくりもの」 谷真介 作
「きつねのおきゃくさま」 あまんきみこ 作

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学校保健委員会 スマホ・ケータイ安全教室

 学校保健委員会に5、6年生が参加し、スマホやケータイの安全な使い方について、講師の先生からお話を聞きました。
 デジタル機器の使用が日常的になっている今だからこそ、大切な内容でした。SNSによく考えずに投稿したことが炎上し、大切なものを失ってしまった例。依存症によってスマホを手放せなくなり、健康を害したり人間関係を壊してしまった例。オンラインで知り合った人と会うことになり、こわい思いをした例。見せていただいた3本の動画では、使い方を誤ると起きてしまう、身近な例がよく分かりました。動画を見た後、何がいけなかったのか、どうすればよかったのかを近くの人と話し合いました。
 学校医の先生方からは、スマホの長時間使用やシューティングゲームが脳の前頭前野にダメージを与えること、首に負担をかけたり、姿勢が悪くなったりすることにつながることを聞き、目の健康のために目薬を何種類か使う時には、間隔を開けないといけないことも教えていただきました。
 おうちの方にはリーフレットをお渡しします。まだ、自分専用の端末を持っていない子もいますが、持っている人もそうでない人も、家の人とスマホ・ケータイの安全な使い方についてよく話し合っておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽クラブ発表

 芸術鑑賞会、今池町冬フェスタに続き、今年度3度目のステージでした。少しでも良い演奏をお届けできるように、本番が近づくと、長放課に自主的に練習をしている姿もありました。文化琴では難しい技も取り入れながら「さくらさくら」の合奏を、ミュージックベルでは12人が心を合わせて「オーラリー」「ふるさと」「さんぽ」の3曲を演奏しました。低学年の部では「さんぽ」の演奏にの時、会場から一緒に口ずさむ声も聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓クラブ発表

 和太鼓クラブの集大成として、のぞんだ発表会。気合いが入るようなかけ声をしてくれた子、リズムが速くなってきたときに調整しようとしてくれた子、ハプニングにも動じず演奏した子など、一人一人が自信をもって堂々と演奏している姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 PTA会計監査
安城市立今池小学校
〒446-0071
住所:愛知県安城市今池町2丁目1番52
TEL:0566-98-3033
FAX:0566-98-3025