最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:211
総数:399787
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年 卒業生を送る会 3月3日

 今日の3・4時間目に卒業生を送る会がありました。5年生は、会を進行する司会の役割や、出し物など多くの役割を担当しました。かざり係のおかげで、会場も華やかになりました。スライド係の子は、リハーサルの反省を生かして、はっきりとした声で話せました。
 6年生が喜んでくれたので、うれしかったですね。来年は、自分たちが送ってもらう立ち場になります。待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじうめ 卒業を祝う会 その2 3月2日

 卒業を祝う会第二部は、カナッペづくりをしてお腹を満たし、ダンスやレクリエーションをして楽しみました。6年生の3人といっしょに過ごせるのもあとわずか。楽しく毎日を過ごしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじうめ 卒業を祝う会 その1 3月2日

 卒業する3人の6年生。映像と共に6年間を振り返った作文を読み上げました。小さかった3人が様々な経験を経て大きく成長したことを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 3月になりました 3月2日

 昨日は子どもたちに「三寒四温」の話をしました。この熟語を知っている子が7名もいて嬉しくなりました。さて、3学期も終盤となり、金曜日には「卒業生を送る会」が、来週には児童会の役員選挙が行われます。今週は立候補者と推薦者が堂々と演説をして6、5、4年生の教室を回りました。授業も残りの単元を学びながら4年生の復習をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうを伝えよう 3月2日

 雨の日も風の日も児童の登下校を見守ってくださったスクールガードの方々へ感謝の気持ちを手紙にし、お渡ししました。
画像1 画像1

2年 読み聞かせ 3月1日

 今年度、最後の読み聞かせでした。みんな、興味津々で前のめりで本を見ています。最後に、感謝の手紙を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業式練習 3月1日

 今日から卒業式に向けて練習が始まりました。。一人一人が気持ちを入れて起立、礼、着席などの動作を一から練習しました。卒業式でかっこいい6年生の姿を見るのが楽しみです。
卒業式練習に向けて 卒業式練習に向けて
所作練習 所作練習
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 委員会
3/9 PTA会計監査
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044